
コメント

まめも
オール電化はガス引かないので、停電にならない限りIHも使えます!
停電になってしまうとダメですね💦

ままり
東北大震災の時は停電になり電気は全て使えないのでご飯も作れませんでした。
その時はガスは止まってないので近くの実家に避難してガス火でご飯作れました。
トイレもタンクレスなので電気が止まれば流せなくなります。
-
セレニティ
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね😭
卓上コンロはあるので何かあればそれを引っ張り出してこようと思います…。
トイレも流せなくなるんですか💦昨日はトイレ普通にできてたのでさらに不安です!- 3月17日

ポポラス
うちは地震地域では無かったですが、オール電化で蓄電池ありです!
貯めた電気で最低限の生活はできるかなーと見込んでます。
-
セレニティ
回答ありがとうございます!
そんなのもあるんですね!
なんせ賃貸なもんで全く分からず…。
自分達で作ってれば何がどうでー。とか分かるんですけどね😭- 3月17日

うはこ
我が家もオール電化です。
今のところまだ停電や断水を経験した事がないですが、太陽光を載せているので、発電できる時間帯は非常用コンセントに切り替えてそこに接続したものだけ使えると言われています。
一応、冷蔵庫のそばにそのコンセントがあります。
蓄電池があれば、発電で貯めた電気を夜蓄電池から使うことができますね。
停電は地域にもよると思いますが、我が家は千葉で2、3年前の大風の台風の時にも、我が家の一帯だけは停電しませんでした。道路の反対側は1週間停電してました。停電に強いことも分かり、蓄電池は我が家は設置しないですが、あると安心かもしれませんね😊
トイレは、タンクレスでも、断水ならどこかで水をくんで便器内に入れてあげれば良くて、停電でリモコンが使えなくても手動の洗浄スイッチはありますので、マニュアルで1度確認しておくと良いですよ😊
-
セレニティ
回答ありがとうございます!
なんせ住む所が賃貸なので大家さんが元々住んでましたがどういう仕組みになっているのか分からずです😂
停電もなる境目がありますよね💦同じ地域に住んでるのに昨日実家は停電が平気で私達が住んでる側は数時間の停電になりました😭
手動スイッチもあるんですね!契約は終わり受け渡しだけなのでその前に、もう一度しっかり確認しようと思います!!- 3月17日

moony mama
実家が、給湯器はガス使用してますが… 停電するとコントロールスイッチが電動のため、お湯でません😅
IHコンロはもちろん使えません。
-
セレニティ
回答ありがとうございます!
お湯はガスで火を沸かさないと手に入らなくなりますよね😭卓上コンロがあるのでどうにかなりそうですがガスも無くなれば大変なのでレトルトは買っておかないとですね💦- 3月17日
セレニティ
回答ありがとうございます!
やはりダメなんですね😭
昨日慌ててライト当てながらミルク用のお湯を沸かしたりしましたがそれができないなんて…。
卓上コンロ引っ張り出すしかないですね😱