※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

5週で切迫流産で緊急入院。初マタで不安。出血治まるまで安静。妊娠10週まで入院。旦那さんや仕事の不安。入院経験の方の話が聞きたい。

5週で切迫流産?で緊急入院になりました。
初マタで初の妊娠判定で不安だらけなのですが、入院経験のある方、期間はどれくらいでしたか?

妊娠判定をもらい、胎嚢確認を前にして生理2日目ほどの大量な出血があり、病院に行ったところそのまま入院となりました。
出血が治まるまでは安静。
まだ胎嚢はうっすらしか確認できなかったのですが、妊娠10週になるまでは入院と思ってね、と言われました。
あまりにも突然だったので旦那さんの負担や仕事の不安がありますが、まずは赤ちゃんのためと思います。
ただ、終わりの見えない入院は不安に感じています。

まとまりませんが、入院経験のある方のお話が聞けるとありがたいです🙇

コメント

はじめてのママリ

上の子の時、5週目で心拍の確認前に大量出血し、受診して心拍確認出来ましたがこのままだと流れる可能性があるという事で一度帰って入院の用意して入院しました。
食事とトイレ以外はベッド上安静で1週間で出血も治り退屈だったので自宅安静するならいいと言われ退院しました。職場の上司は不妊治療で授かった事を知っていたので安定期入るまで仕事休んでいいと言われて休んでました。
その後、復帰し無事に出産しました。
2人目の時も5週目の時に1人目よりも大量出血🩸しダメかと思ったら心拍の確認ができ、上の子がいるので入院はせず自宅安静し3日程で出血も止まり、仕事も休職せずに産休まで働き、無事に出産しました。

初めての妊娠だと不安ですよね💦お腹も出てないから安静以外治療もなく只々不安と退屈ですよね💦
2回の出血を経験して赤ちゃんの生命力は強いなーと思いました‼️出血した時はお腹撫でながら「ここにいてね」とお願いしてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    出血止まったら退院できたんですね!それでもやはり安定期までは安静ですよね!

    安定期入る前に職場の方にもお伝えされてたんですね!もし流産したら上司以外には知られたくなくて、伝え方を悩んでいました😞

    出血があっても自宅安静でお二人も出産されたお話はとても心強いです!ありがとうございます😫✨
    赤ちゃんの生命力を信じます🥺!

    • 3月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生は安静の期間は言ってなかったのですが、上司の配慮で安定期までお休みを頂きました。
    妊娠しても安心できないから安定期に入るまでは公表はしたくないですよね💦職業柄、力仕事も多いため妊娠した時点で上司には報告してました。休職する時も体調不良として休みましたが、妊娠に薄々勘づいたスタッフはいました😆

    今は不安に苛まれていると思いますが赤ちゃんの生命力を信じて1日も早く退院出来るといいですね😌

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもお優しい職場ですね😊
    正直、もしダメだったときのとこを考えると話したくないですね😣
    私も今回のことで気づかれてはいると思いますが💦

    今は出血は治まったので、このまま順調にいくことを祈るのみです✨

    • 3月20日
まりも

ママリの検索で、胎嚢確認前出血でこちらを見つけました。
私も今正に、5週で胎嚢確認前に出血し安静にしている所です。

とても不安ですよね。
お腹の痛みもありますか?



私は、1週間後また受診し胎嚢確認できなければ流産と言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても不安ですよね🥲🥲

    入院した翌々日に確認してもらうと、「胎嚢はあるけど中の白いやつ(おそらく卵なんとかです💦)がここから大きくなってくれるかだね。まだまだ何とも言えないから、信じて今は安静にしとくことだけですね。」と言われました。

    お腹の痛みは1〜2時間に1回くらい、引っ張られるような感覚があります🤔
    右だったり左だったり、痛みは長くは続かないです。
    点滴しているので出血は治まりました。
    変わったことといえばトイレの回数が増えましたね。


    そこまではっきり言われると、キツイですね、、。

    私はとりあえずできることが安静しかないので、上の豆太さんの意見を参考に、赤ちゃんをめっちゃ応援してます(笑)
    プレッシャーかけまくってます(笑)

    まりもさんの赤ちゃんも頑張れーっ!
    ふんばれーっ!

    • 3月19日