抱っこや寝返り中に頭を揺さぶる行動について、やめた方がいいかどうか相談したいです。笑わず真顔でやっています。病気など心配です。
抱っこや寝返りしてる時に
頭を大きく前後に揺さぶります。
笑うわけでもなく真顔です。
やらせてていいのでしょうか
止めた方がいいですか?
何かの病気とかではないですよね、、😰
- __R(2歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
まる子
のけぞる感じですか?そり返り?検診で、筋緊張児の指摘をされたりしましたか?
抱っこや寝返りしてる時に
頭を大きく前後に揺さぶります。
笑うわけでもなく真顔です。
やらせてていいのでしょうか
止めた方がいいですか?
何かの病気とかではないですよね、、😰
まる子
のけぞる感じですか?そり返り?検診で、筋緊張児の指摘をされたりしましたか?
「寝返り」に関する質問
大人2人、子供2人以上の方、どうやって寝てますか?? 今は夫、娘、私の3人でダブルベッド+シングルベッドをくっつけて寝ています。 その隣にベビーベッドを置いていて、そこで下の子が寝ています。しかしもう5ヶ月にも…
生後5ヶ月の赤ちゃんですが、抱っこしようと思って抱き上げたときに、赤ちゃんが体をのけぞってしまって、床に落としそうになりました。 私は落とさないようになんとか抱っこしていたのですが、そのとき、左手で首の後ろ…
チャイルドシートに乗せると暴れて大泣き。シートベルトはしていますが力が強く寝返りをしようとするため自力で脱出した時もありました。 隣に乗っていると少しはおとなしいですが、1人だと絶対ダメなので車を運転してど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
__R
うんうんって首振るみたいな感じです。
それの激しいバージョンを3.4回繰り返します😥
私の住んでるところが、4ヶ月検診の次が10ヶ月検診なのでまだ行ってません😵
まる子
それなら、てんかんとかでは無さそうな気がします。うちの子も良くやってた時期があった気がします。
立つ練習なのかなって思います。
ちなみに、寝返りは、何ヶ月くらいからですか?
__R
あるあるなんですかね😅
4ヶ月です!
まる子
少し、はやめかもですね。
それぞれのお子さんのペースもあるけれど、筋力の発達が早いのかも?
気持ち(内面)の発達より、体の発達が少し早いかもしれないから、子どもの発達の勉強をしといた方が良いと思います。
あとは、保健師さんや、発達の専門家に相談すると良いかもですね。