※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

4歳の子供が車の中で待てず、泣き喚く問題について相談しています。どうすれば良いでしょうか?

4歳の子なのですが、車の中で少しの時間でも待つ事ができません😭
保育園送っていく途中でゴミ出ししたいのに、ゴミ置き場に着いて私が降りようとすると発狂して泣きます😭
以前はこんなことなかったのに、半年くらい前に車に乗って出かける直前に携帯を家の中に忘れて家の前の駐車場で子供だけ車に残して携帯を取りに部屋に戻ったのですが見当たらず、探し回って車に戻ったら大泣きしていました。中々戻ってこないので不安になったようで、それ以来、私が車から降りると数秒も待てず、すぐにシートベルトを外して着いて降りてきてしまいます。ゴミ出しは、道路に路駐しているし子供が一緒に降りると厄介なので車の中で待っていて欲しいのですが泣き喚いて大変です。他に私以外の大人が居れば大丈夫ですが、兄弟だけでも無理みたいで。どうしたら良いでしょうか?すぐに戻るよと、落ち着いて話しても、発狂して泣き喚いているので聞く耳持たずです、、
同じようなお子様いらっしゃいますか?😭

コメント

まる子

発達的な事は指摘された事は無いですか?
不安の強い子ですか?
お母さんから離れたく無い!という不安の意味で泣くのと、僕も行きたいのに何で分かってくれないの!と怒り泣くのと、どっちの感じですか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    発達のことで指摘されたことはないです。一度家の中でもトイレや洗面所に行くため部屋から出ると泣いて探し回って、4歳なのに後追い状態のがあり、気になってましたが今は落ち着きました。発達的な事で問題がありそうですか??
    不安はかなり強いです。
    離れたく無い、行きたいのに!というよりか、車の中に残されるのが怖いといった感じですね😭

    • 3月17日
  • まる子

    まる子

    明確な障害とかじゃ無いとしても、誰しも多少なりとも特性があるんですよね。その中でも、不安が強い子は割といるし、分かりやすいので、小さい時から療育に通ったりすると、かなり自己肯定感とかも持てたりしますよ。
    不安が強い子って、やりたくても1人だと出来ないとか、自分から言えないとかが多くて、どうしても本人が自分の弱さを自覚してるので、自信が付きにくいんですよね。
    あと、どうしても親とか大人を頼りにしてしまって、頑張ったら出来ることにも出来ないと思い込んでしまったりしやすいんですよね。スローステップで、不安な時は、少し大人が支えになって、でも最後までやりきって、手応えを掴んでいく。この繰り返しなんですが、普通の保育園とかだと個別的な関わりに限界があるので、なかなか自信もつきにくいんですよ。
    あとは、発達ゆっくりさんで、理解力が追いついていない場合もあります。
    行きたくて怒り泣く場合は、むしろ自我がちゃんと出てるので、手はかかるけど安心できる。
    でも、不安、怖いとかは、この子の特性として、理解して、ちゃんと学んで関わってあげた方が良いと思いますね。

    • 3月17日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    普通の保育園じゃなくて療育に通った方が良いレベルってことですか??
    発達がゆっくりではなさそうです。理解力はあるし、わかっていないと思っていてもちゃんとわかっていてこちらがびっくりする場面も多々あります、、自己肯定感が低いってのは確かですが。。特性として、理解してあげて、どうしたら車で待てるようになりますか?以前は、テレビが怖い、風で勝手に動くカーテンが怖いなどもありましたが、今は克服できています。。

    • 3月18日
  • まる子

    まる子

    療育に通うレベルかどうかは、最終親の判断です。
    どんなに目立つ子でも、保育園にしか行ってない子もいますよね。
    子どもの生きにくさが少しでも改善されるか、ほっとかれるかは親の判断に掛かってます。
    発達がゆっくりではなくて、理解力もある場合は、特性が強いために、環境を整えないと力を発揮出来ないと考えたりします。
    わかりやすく言えば、小学校で学習する能力はあっても、繊細で周りが気になったり、不安になって、本来の能力が発揮できない。みたいな感じです。
    その子が安心できる環境を整えると言うのが1番良いのですが、今はゴミ出しには一緒に連れてく、○○組さんになったら、車で待とうねと声をかけておく。
    あとは、効果があるかは試さないと分からないのですが、
    ママの写真見て待っててねと持たせるとか、可愛い犬のぬいぐるみとか持ってもらって○○と待っててねとか、そのぬいぐるみは出来ればその子が名前をつけてたりして心の支えになるものが良いですね。

    • 3月18日
  • まる子

    まる子

    あと、車で待たされて、発狂して泣くというのは、同じ条件でパニックが起きてると思ってください。トラウマという言葉は、大人なら、避けて通ったり、トラウマなんだよねと言って自覚があって自分を理解できてるけど、パニックは本人も不安で頭がいっぱいになって、親の言葉も耳に入らないし、本人も普通の状態に戻りたいんです。
    そのパニックも、誰かがしっかり隣にいて、落ち着くまで待ってほしいんです。
    数回起きると親はまただなって思うけど、本人は感覚が違ううえに、誰も共感してくれないと、余計に不安感が増していったりします。

    • 3月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    まるこさんなら通わせますか?
    通わせる事で、自分は人と少し違うんだみたいな違和感は生まれませんか?
    繊細で周りが気になって本来の能力が発揮できないことはよくあります。家と保育園では全く違いますが、内弁慶なのだと思っていました。
    パニックが起きたら落ち着くまで待つか、無理に車に残したりするようなことは今後やめようと思います。共感してあげないとですね。
    まるこさんは、保健師さんなのですか?

    • 3月18日
  • まる子

    まる子

    私は療育の先生です。我が子も2人、それぞれ違う特性で療育に通ってます。長男は繊細ちゃんですが、小さい時から療育に通っていたので、外でも自分を出せるようになりました。通わせることでの違和感は本人たちはほぼ無いです。
    楽しいので、保育園より好きです。あったとしても、本人達が得るものの方が遥かに大きいです。
    人と関わる力は、人生に渡って息子を豊かに生かしていくはずですから。
    例えば、4歳が違和感を表現するとして、なんで?とか、嫌だとか言うとします。それは新しい環境に慣れるまで時間がかかる子だからです。
    新しい環境に慣れるまで時間がかかるとしたら、それこそ小学校に、いく時はそれ以上に苦労すると考えて良いと思います。
    家と保育園で違うのは、みんなある事ですが、車で発狂するというのはお母さんだから出せる表現なんです。
    もし、同じくらい苦しくても保育園であまり出せていない、ひたすら我慢してるとしたら、心が正常に成長してゆくかな?と、心配になります。
    もし、外で出せなくて、ストレスを溜めて、家で出す事が習慣化して育った場合、
    家族と良好な人間関係が築けない、外では人の反応を気にして、自分らしく生きれないいい子ちゃんで過ごさなきゃいけないような人間になってしまいます。
    成長すれば、変わるところもあるかもしれませんが、小さい時は自己肯定感が育つ大切な時期で、同じような特性のある子供でも、早期で療育に行ってる子と後から通う子では、かなり違ってきます。

    • 3月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    先生なのですね。申し訳ありませんが、ちょっと違和感です。
    我が子も2人療育に通ったということですが、それは個性として受け入れることはできなかったのでしょうか?療育に通わせて、みんなと同じようにできるようにする、1つの枠にはめようとするのは私は好きではありません。正解は一つみたいな?
    保育園だと我慢ができて家だと自分の気持ちが思う存分出せるのは、良い事なのでは?これが保育園でも事あるごとに発狂していたら大問題ですよね?
    元々の性格で、内気な場面がある場合は色々な場所に連れて行って経験を積むしかないと思っています。例えば挨拶で、挨拶はもちろんできた方が良いですが、できる子が良くてできない子はダメだ!挨拶ができるようになるように療育に通ってみよう!みたいな考えは苦手なので、ごめんなさいね。
    挨拶も、すると相手が喜ぶし自分も気持ちが良いと自分で気づけるのを待つしか無い、経験でしかないと思っているので。

    • 3月20日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    それに、ママだって、ママ友を作るのが得意な人、苦手な人がいますよね?それは小さい頃に療育に通っていれば違ったんですかね?元気に挨拶してくれる人もいれば頭を下げるだけの人もいる。全部個性じゃないんですか?子供を公園で自由に遊ばせすぎてる親もいれば心配でずっと目を離せないタイプの人もいる。
    大人も子供も同じだと思うのに、大人の都合で大人の思うように子供が育っていなかったら療育に通わせるって違和感すぎます!あきらかに言葉の発達とかが有れば別ですけどね!

    • 3月20日
  • まる子

    まる子

    私の言葉が一方的すぎて、責めるように受け取らせてしまったのなら、とても申し訳ないです。
    療育は本来、出来ない事を出来る様にする場では無く、苦手があって気持ちが人にわかってもらいにくい子がいつか人に気持ちを伝えられるように生活の中で手応えを感じさせていく場です。
    そして、人の気持ちがわからない子がいつか人の気持ちが分かる様に、まずその子の気持ちを受け止めてどうしたらいいのか一緒にじっくり考えて自分で答えを出していける様に手応えを感じさせていくような関わりを続けていく場所です。
    それは、自閉症がある子も、知的がある子も、発達ゆっくりさんも、表情があんまり変わらない子もみんな一緒です。

    私自身個性の塊みたいな人間で、生きにくさはありましたが、同時に個性に助けられて生きてきました。
    個性は、保育園に居ても、小学校にいても失わない。出来れば、個性を生かしていきたい。それも、子どものうちは大人が環境を整える事によって守られる部分が、大きいです。
    療育は、治す場では無く、ありのままの子どもを受け止める場でもあります。
    子どもの我慢は、必要な時と、してはいけない時があるんです。自分の気持ちを言わない我慢は、大人は美徳な時もありますが、子どもはたくさん言って大人に受け止めてもらう事が大事なんです。
    言えない子も、ドキドキしたね、緊張するねと誰かに気がついて言ってほしいんです。
    それから挨拶は知能が上がれば出来るけど、人の気持ちが分かって共感する言葉かけは難しいと思いませんか?
    それが出来るのと、出来ないのは内面の発達の差があるのです。
    大人でも出来ない人もいるけど、大人に気持ちを受け止めてもらった経験がたくさんあって育ってきた人は出来る。
    おはようございますだけが、挨拶ではない。目と目が合ってにっこりとして、ほっとするような挨拶もあります。それは、学校や会社では求められないかもしれませんが、赤ちゃんにでも出来る挨拶です。子どもはそういう関わりを求めてます。

    それから、色々な場所に連れて行く経験も親が必要だと思うならしても良いと思いますが、安心できる場所で安心できる人と繰り返し関係を結んでいくことの方が、手応えになっていきます。
    生活の中では、大人の判断で振り回してしまう事もあるけれど、子どもの気持ちに寄り添う事をちゃんと続けて行ける場所を見つけてあげる。
    私の言葉がきつかったら本当にごめんなさい。
    お母さんが個性を大切にしたいと思って育てて行くなら、きっと大丈夫と思います。

    私はママ友作るの苦手ですし、自分からいけないタイプです。でも、いつのまにか友達になってた人も何人かいたりします。何でも話せるのは1人くらいです。でも十分です。十分と思える様になったのは最近です。
    今まではそれが恥ずかしいと思って生きてきました。子ども達はいつも自分が大好きでいてほしいです。
    長々ごめんなさい。

    • 3月21日
R mama

ちょっとトラウマになってしまっているのかもですね💦
しばらくは一緒に降りてあげるのが懸命かと思います🤦‍♂️💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    完全にトラウマになってます😭ゴミ捨て以外でもそうなので、降りれる時はおろしていますがいつかまた待てる日がきますかね?😭

    • 3月17日
  • R mama

    R mama

    そうですね、根気強く付き合って安心させてあげるしかないですかね💦😭

    • 3月17日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですね、がんばります😭

    • 3月17日
りんごのほっぺ

しばらくは厄介かとは思いますが、一緒に降りて「ここではごみ捨ての短時間だけ」と伝えて理解してもうか、泣き喚いても車に残して急いで捨てに行くかかなと思います🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    泣き喚いて発狂してるときに無理矢理残すと、シートベルトはずして、後ろはチャイルドロックかかっているのでドア開けれませんが、運転席側に出てきて運転席のドアから降りようとしてくるのでかなり危ないです😭朝の通勤の時間なので子供が降りるとシートベルト付け直したりなど、ゴミ捨て場から出発までにも時間がかかり後ろに車も待っていたりするので本当にイライラ。下ろせる時はおろしていますが、いつか待てるようになりますかね?😭

    • 3月17日
みまり

動画など見せておくのはどうですか?または好きなDVD、曲、などを聞かせておくとか(^^)
短時間ならこの曲が終わるまでには戻ってくるよと声かけるとか、少し待てたらこのおやつあげるよなど待つことができたらご褒美をあげるようにしてみては?

待てるようになってきたら段々ご褒美は減らしたらいいと思います!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お菓子を食べてまってて、
    YouTube見てまってて、
    など試しましたが全部拒否でした😭
    待てたらご褒美は、試してないのでやってみます😭

    • 3月17日
  • みまり

    みまり

    手強いですね😅
    上の子はチャイルドシート嫌いで帰り道1時間くらいずっと泣いてました💧
    あの時流行ったカフカくんの動画とか見せてなんとか凌いでました‥懐かしい。

    なんとか熱中するものを見せたりやらせたりして気を逸らせませんか?待つってことが嫌なのだと思うので、待つのではなく何かを作る時間にしたり見る時間にしたり、、、なにか好きなことありませんか?

    色々試して大変だとおもいますけどいつか懐かしくなる時があると思うのであんまり頑張れって言いたくないですがほどほどに頑張ってくださいね🙇‍♀️

    • 3月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!ほどほどに付き合っていきます😭💦

    • 3月18日