
コメント

®️®️
私はなりそうだなーって思ってます、、、
ほんと、意味わからないですよね。
親の所得関係なく子どもには平等にしてほしいものです。
そもそも、所得で線引きしたら、子どもの人数などによってもかかってくるお金違うから、そこでもさらに格差が生まれてしまうのに、、、、、
®️®️
私はなりそうだなーって思ってます、、、
ほんと、意味わからないですよね。
親の所得関係なく子どもには平等にしてほしいものです。
そもそも、所得で線引きしたら、子どもの人数などによってもかかってくるお金違うから、そこでもさらに格差が生まれてしまうのに、、、、、
「うなる」に関する質問
保育士補助のお仕事が気になっています。 実際に幼稚園や保育園で働いていらっしゃる方、教えてください。 保育士資格を持っているだけで、実務経験はありません。 短時間パートで考えており、 9時ー14時とかで結…
お子さんのお友達が苦手なママいますか?🤪 小1娘、下校する時は家が近所の同じクラスの女の子といつも2人で下校してるんですが、その子がまーーー厄介な感じです💦 根は悪い子じゃないかと思うんですが本当に気が強く…
子育てについて、選挙で魅力的な公約を掲げてる政党はいるけど、その政党にはおそらく公約を実現する力はまだないかなーと感じる。そうなると無難なところにいれるか? 自分の求める公約と実力どちらも備えたところがみつ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
じゃむ
ありがとうございます😊
ですよね、意味わからないです。
そもそも、少子化対策で幼保無償化したのに、これじゃ少子化は進みますし。
子供2人の幼稚園代を稼ぐためだけに働かないといけなくなりそうです🤷🏻♀️
®️®️
そうですよね。
親の補助目的ではなく子どものためにやっていたはずのことなのに、なぜ制限するのか、、、
もっと他にカットできるところあるだろうに…って思います🙄
じゃむ
ちなみに、いつ頃決定し、いつから適用になるとみこみます?😂😂😂
®️®️
今年中には決定して、来年あたりには適用されそうだなーと勝手に思ってます😂
じゃむ
ありがとうございます!