
コメント

優真
ゆうちょの学資保険に入られたらどうですか❓
我が家は子ども手当を全て学資保険に入れてます。
200万円を高校三年(大学入学資金)で受け取れるプランです。子ども手当を貰える12歳までに約180万ほどを積み立てて、18歳までの6年間定期のように預けることで約20万円の利子が付いてくるものてす。月々の支払いも子ども手当範囲内でまかなえます。
大々的には300万円のプランが掲げられてますが郵便局で相談すれば200万円のプランもやってくれます。
生まれる前でも見積もりはしてくれるので最寄りの郵便局で聞いてみては如何でしょうか?

リリ
今の時代ですと、ゆうちょでも銀行でも定期積立などではさして普通預金の金利とかわりません、、特にいまは金利が低いので、上の方のおっしゃっている学資保険や保険会社でも色々商品あるでしょうがそちらのほうが多少は戻りもあるように思います(^^)
-
にゃおぷん
ありがとうございます♡
そうですよね(´・ω・`)
貯蓄型保険とかも別に入ってて、子ども手当は使わずに学資保険も入る予定なので、そのまま貯金出来ればと思ったんですが…(・_・)- 11月8日
-
リリ
そうですよねー(><)そのままなら積立ていくやつか普通預金、貯蓄預金ですかね(^^)!元銀行員なんですが、ゆうちょは委任状とかでも新規できるかもですが、、ご主人の名前ですと直接ご主人が窓口に来てほしいって言われちゃうかもしれないです(><)なかなか平日に行くの大変ですよね、、なんて余計なおせっかいまで失礼しました(^^)
出産までもうすぐですね♡羨ましいー( ˊᵕˋ )!可愛い赤ちゃん産まれますように♡- 11月8日
-
にゃおぷん
口座に入れてても増えないのは分かってるんですが、少しでもいい方法があれば…と思って(´・ω・`)マイナス金利いいのか悪いのか(笑)難しいです。。
明日主人と入院の説明聞きに午後休んでもらってるので、一緒に行ってみようと思ってます♡
リリさんも体調気を付けて元気な子を産んでくださいね♡色々ありがとうございました!- 11月8日
にゃおぷん
ありがとうございます♡
学資保険は子ども手当使わずに入る予定でした!子ども手当は丸々貯金しちゃいたかったので(´・ω・`)
一度郵便局で相談してみます!