

あんころもち
毎年のことですが、毎年思い入れがあるので寂しいなとは思います。
でも、進級して成長する子どもたちを見る楽しみがあるので、前向きに送り出せます。
進級した後は、受け持っていた子や保護者ともっとフランクに関われるようになることもあり、それも楽しみです。
あんころもち
毎年のことですが、毎年思い入れがあるので寂しいなとは思います。
でも、進級して成長する子どもたちを見る楽しみがあるので、前向きに送り出せます。
進級した後は、受け持っていた子や保護者ともっとフランクに関われるようになることもあり、それも楽しみです。
「ココロ・悩み」に関する質問
寝かしつけても夜中泣いて起きてくる娘 私が隣にいないと泣いて探しに来る 毎日鳴き声聞いてついに昨日爆発しました 隣で鳴き声聞きながら私は耳を塞いで大号泣で全身震えて「ぁあぁぁあぁ」と叫ぶ(((゚Д゚)))ガタガタって感…
支援級に通うASDの小1の娘の筆箱に「私は死ね」「私は死んで良い」との落書きを見つけました。 娘に自分で書いたのか尋ねると「違う」と言い、誰が書いたのか尋ねると「分からない」と答えました。 娘も筆箱に自分でたく…
こういう場合どうしたらいいのでしょうか? 先日ママ友とその子どもたちと食べ歩きにいきました。 いろんなお店を回ってる中、ん?と思うことがあり・・・ そのママ友が先にいたのですが さっさと歩いてゆっくり見れず。…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント