
コメント

ママリ🔰
時間は何時ころですか?
うちの園は、延長保育時間近くに、未満児さんは10分だけ見ることがあります🤔
保育士がいなくなる時間帯だからです。
保育士がいる時間にも関わらずテレビは嫌ですよね💦
でも、公立も私がボランティアで言っていたときは小さい子にも見せてた気がします。

親切第一
DVD鑑賞は嫌ですね🥲
保育者から動画を観せているとの報告はないですが、youtubeのダンス動画は観たことがあるようです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もう少し大きくなったら分かるんですが、嫌ですよね😭😭
ダンスなど知恵が付くようなことならまだ良いですね!💓- 3月16日

はな
17時過ぎからはうちの園もあります。
保育士さん減るから仕方ないのかなと思ってます😅
昔はあまりなかったのか、今は多いのかはわかりませんが…
どうしても嫌だったら、そういうのがない園探して転園するか、勤務時間短くしてお迎え早くするしかないと思うのですが、それも…って感じなので諦めてます😅
家では全くテレビとか見せてないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私もつい最近の説明会に行くまで知らなかったので本当は入れさせたくないのですが、義母に保育園預けなさいと言われるので渋々です💦
テレビはあまり見ないですね!
でも携帯でYouTubeは見たがります😢
もう少し大きくなったらまだ分かるのですが1歳くらいだと早く感じてしまい、、、
なんとか工夫して園で見るなら自宅で見たがっても減らすよう必要かもしれないです- 3月16日
-
はな
うちは家でも(子供が見るかどうかは関係なく)テレビつけっぱなしなので、まぁしかたないなーくらいですみますが、家でできるだけ見せてなかったら抵抗あるのはわかります💦
いつかは通る道なんでしょうけどね💦- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるべくテレビっ子になってほしくないので、できる限り遊んであげて気を逸らすなどしてみたいと思います!!
テレビが悪いと言うよりメガネとかのリスクを減らしたいってだけなので😭
きっと慣れもあるでしょうし、、今後通ってみて検討してみます!- 3月16日

ママリ
うちの上の子の園でも、延長保育に切り替わる17時半〜18時前くらいまで、Eテレ鑑賞でした。
転園前の園はなかったのでどうかなぁと思いましたが、一度みんな静かになって落ち着くので、Eテレ鑑賞もいいなと思っていました!
転園前は迎えに行ったら、みんな外遊びのテンションのままハイテンションで、そこらじゅう走り回っていたので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
帰り際だとちょうど良いですね!!
確かにお迎えの際に外遊びしていると帰りたくなくなるばあいもありそうですよね💦
教えてくださりありがとうございます😊♥️- 3月16日

のん
幼稚園のプレなので年齢も違いますが、お弁当後に食休み(15〜20分くらい)の時間でDVDを見せているみたいでした。
多分その時間で、先生たちが交代で昼食とっていたり、連絡帳を記入したりしていて人手が手薄になるのかなと思っていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
先生たちも人手不足など大変ですよね💦
私自身も子どもがグズってたり外で機嫌悪い時など動画に頼ってしまうことがあるので、なるべくその機会を減らしたいと思っていたところにそのお話(DVD鑑賞)だったので複雑になってしまい😩
そう思うと昔の人はYouTubeなどない時に子育てをしていて改めてすごいなって思いました(笑)- 3月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まだ建設途中なんですが新設園で私立です!
時間は12時くらいだった気がします。(お昼ご飯は11時です)
なんだか手抜きと言ったら失礼ですがちょっと早すぎますよね💦
他の園のこと分からなかったので気になりました。
ママリ🔰
なるほどです🤔
昼寝前に見せるんですかね?
寝れなくなる気もしますが…。
ご飯の準備中や片付け中は保育士の手がとられるので、そういう時間に見るということかもです。
見せないに越したことはないですよね💦
はじめてのママリ🔰
見学なし、面談なし、建設途中、でも4月から入園といった形なので不安だらけです💦
元々小規模保育をしていたところみたいなので、それ基準なのかもしれません😭
保育士さんが足りてるかも分からないし担任の先生も不明なので仕方ないんですかね😂
不安を聞いて下さりありがとうございます😩