
相談させてください。現在旦那の実家で同居です。出産まで残りわずかと…
相談させてください。現在旦那の実家で同居です。
出産まで残りわずかとなったのですが、産後は里帰りをせず旦那の義父母と今までと変わらず生活する予定なのですが食事が不安です。
結婚してから今現在も料理は全て私が作って来たのですが産後すぐはそうそう家事も厳しいと言うのが頭にあります。
しかし、体調悪い時などは作ってもらったりしてたのですが義母が作る料理が口に合わず、揚げ物中心で味も濃ゆすぎて私の口には合いません。元々、料理ができる義母ではないみたいです。
ですが用意してもらった以上文句も言えるわけでもなく、
義母は糖尿もちで毎回インスリンは打っててその事もあり食事には気をつけながら毎回料理をしてきたのですが、
産後、母乳育児を考えてます。義母の料理に文句は言えないので、私だけ別メニューにしようかとも考えてます。
産後母乳育児で料理を自分で準備した方、こういうのが楽だった、助かったなどあったら知恵を貸してください。
- あくちゅけ(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

maya
里帰りしなかったので
退院した日から自分でご飯してきました♪
魚、味噌汁、漬け物や
煮物
簡単にできる炒め物
温めるだけの茶碗蒸しなど
手抜き料理ばっかりしてました( ; ゜Д゜)
後はコープで
温めるだけのハンバーグを買ったり
揚げ物はほぼ食べなかったです(^_^)v

かおりママの
あくちゅけさんは優しい方ですね😃インスリンしてたら食事面はとても大事だけど大変だと思います
さて、母乳でいくならば、和食中心といいますよね。作りおきしたり野菜とるのに便利なのは、スープ類を野菜たっぷりでたくさん作っておくといいですよ
コンソメ、みそ、中華風など味は変えれるし、野菜もたっぷりとれてお腹もふくれるし❤
そんなに時間もかからず、ポカポカと血流も促される🎵
自分だけ別というなら、あとはご飯と豆腐とか納豆とか、調理せずすぐ食べれるもの便利です!そして女子に嬉しい大豆タンパク摂取できるし✨
あとはインスタントの春雨スープとかお茶漬けとか便利です
子供生まれると、ふだんゆっくり眠れなくなり、少しの時間でも睡眠欲が一番勝っちゃいますからね(笑)時短できるものおすすめですよ!
-
あくちゅけ
スープ類なら作り置きできてこれからの時期もいいですね╰(*´︶`*)╯♡
豆腐と納豆、冷蔵庫に常備しておきます。
ママの食べ物で乳児湿疹が酷くなるなどネットで見て、産後の食事は大事なんだいう事を改めて感じてビクビクしてました(_ _).。o- 11月8日
-
かおりママの
ママの食べ物で…っていうのはそんなに気にしない方がいいですよ💦わたしはあまり気にせず、おっぱいが詰まらない程度に甘いものとかも食べてますが、肌きれいです🎵
それよりも、ママがストレス貯めないようにするのが一番かなと思いますよ😃
ストレスでおっぱい出なくなったりしますからね😵💦
自分でできる範囲で大丈夫です- 11月8日
-
あくちゅけ
ストレスが1番ですよね(_ _).
ただでさえ、今の環境が苦しくなる時ありますが(T-T)
解消法を見つけてみます。できる範囲で頑張ってみます!ありがとうございます(●´ω`●)- 11月8日
-
かおりママの
産後は無理せずしっかりあまえれるところは甘えさせてもらってくださいねー❤
可愛いべびちゃんに会えるの楽しみですね✨- 11月8日

匿名希望(^^)
ヨシケイは栄養士さんが考えた6日分のメニューがあるので楽で美味しいですよ(^^)
湯せんとレンチンだけのメニューもあります✨
あと、糖尿の人のメニューもあるらしいです🤗
食材を運んでくれる人がすごい優しくていつも育児の事相談したり話聞いてくれたり話てくれるので、育児の息抜きが出来るのですごい助かってます😭❤️
-
あくちゅけ
私の住んでるとこが九州の田舎など田舎なので、なさそうですね-_-b
6日分のメニューあるなんて素敵です(●´ω`●)育児の息抜きできるのが一番理想ですよね(_ _)そういうサービス欲しいです(T-T)- 11月8日
-
匿名希望(^^)
私の住んでる所も田舎ですよ(^^)牧場なので(笑)
コープとかでもあると思いますよ✨
義母がネットで検索して教えてくれたので助かりました😭❤️
今のうちに食材を運んでくれる所探しておいた方がいいですよ(^^)
旦那がご飯作れない、ご飯ないなら食べなくてもいいかって思う人なので、里帰り後はご飯ないし買いに行く時間ないしで産後鬱になってしまいました😵一日一食食べれれば良かったぐらいです(笑)おかげでおっぱい出なくなりました(笑)- 11月8日
-
あくちゅけ
コープはトラックを近くで見た事あります╰(*´︶`*)╯♡コープ割高な気がするんですが産後1、2ヶ月を考えたらやすいものなのかもですね。
そーですね、今の内に調べておきます。
後期に入って神経質になってるので産後が怖いです(T-T)- 11月8日
-
匿名希望(^^)
なら運んでくれるかもですね(^^)
私は頼んだ方が安くすみます✨スーパー行くと旦那があれ食べたいこれ食べたいで食費がすごいかかってました💔
自分がビックリするぐらい神経質になりますよ😱
赤ちゃんの誕生楽しみですね❤️- 11月8日

嫁ちゃん★
私も里帰りしなかったので産後すぐご飯作りとかしてました(*^^*)
ただ体調の良い時だけとかでしたけど(>_<;)
あくちゅけさんお偉いですね♡
ちゃんと色々考えて作ってらっしゃったなんて(*^^*)
-
あくちゅけ
いやいや、後期に入って胃もたれするって言うのにご飯用意されると天ぷらオンリーだったりしてたので自分で作った方がストレスにならなかっただけです(T-T)
退院してから今の体力があれば全然余裕なんですけどね(_ _).。o○- 11月8日

退会ユーザー
産後は栄養だっぷりの食事をとりたいですね(^^)
スープや豆腐ハンバーグ、冷凍出来るものを今のうちに作っておくといいかもしれませんね(^^)
-
あくちゅけ
豆腐ハンバーグ良さそうですね╰(*´︶`*)╯♡1週間のうちに冷凍できるものいっぱい作っておきます(●´ω`●)ありがとうございます(_ _)
- 11月8日
あくちゅけ
買い物はどうしてたんですか??
maya
旦那が仕事帰りにしてくれたり
赤ちゃん連れて私がいったり♪
赤ちゃんは車の中において行ってましたが(^_^)
あくちゅけ
私の旦那は仕事柄行って貰えそうにもないので(_ _).。o○今からの時期寒くなるから新生児を連れまわすのも可哀想な気がして(°_°)
料理、参考にさせてもらいます。ありがとうございます。