※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生のお子さんの登校時間と、働くママさんの出勤時間、どちらが早いですか?お子さんが鍵閉めて登校しているママさんはいますか?自身も鍵っ子だったが、朝は親に見送られたいと考えている。家を出るのが不安で転職も考えている。

小学生のお子さんがおられる働くママさん👩
お子さんの登校時間と、ママさんの出勤時間、どちらが早いですか?💦
ママパパさんの出勤時間の方が早くて、お子さんが鍵閉めて登校している状況にあるママさん、おられますか?💦

まだまだ先ですが、我が家は私の勤務先が遠いので、子どもたちが最後に家を出ることになり、とっても不安です🥺
そうならないように転職しようかとも考えています。
帰りは、児童館や学童に行っていればお友達と一緒に待てるだろうけど、さすがに朝は、、、、。
私自身、帰りは鍵っ子だったけど朝は、親にいってらっしゃいって言ってもらっていたので私もそうしたいんですが😭

コメント

あやこ

転職した方がいいと思います。一年生だと私は無理だと思ってます。、火の元とか鍵なくすとか何があるかわかりません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    そうですよねー💦
    仕事上、在宅ワークができないので困ってます💦
    火の元もだし、もしかしたらまた寝ちゃってることもありますしね😅

    • 3月16日
まっこ

今は私のほうが先にでなければならないので、小学生の娘2人には鍵を持たせています。
鍵をかけて学校に行く形です。夫は単身赴任のため自宅にはいません。

ですがうちの場合は高学年だから出来てることかなとは思います💦
(来月から上は中1、下も小5)

低学年のうちは難しいと思います〜💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね💦
    確かに高学年の子にはできるかもだけど、保育園出たばっかりの小1には厳しいですよね😶
    仕事上在宅ワークできない職種なので、どうすればいいのか…って感じです😮‍💨

    • 3月16日
ママリ

小1娘がいます。
うちはGW明けから娘が戸締りをして最後に家を出ています。
最初は不安だったので4月の1ヶ月間は在宅勤務のできる旦那に娘が戸締りができるか確認してもらってました。
まだ1年も経っていませんが今のところ問題は発生していないです。ただ、不安だったので娘が鍵を閉め忘れても大丈夫なように後付けのスマートロックをつけました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    なるほど、練習期間を設けられたんですね🥺
    戸締まりや火の元もなんですが、子供だけになってまた寝てしまわないかなーとか思っちゃいまして😂
    ちゃんと学校行けたかどうかも分からないですし、、
    難しい問題ですよね💦

    • 3月16日
3姉弟ママ

子供達の登校の方が早いです。
今は9時〜のパートなので。本当は、もっと早く働きたいですが…旗当番があるので、なかなか厳しいです💦
朝はやっぱり心配です。家を出る前に親がガスなどの確認はするとして…低学年は不安ですよね。
友達と遊ぶ、習い事に行くのも注意がほかに向いてるのか、カギをかけずに出てって事もあります…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    心配ですよねー💦
    ちゃんと出発できたかどうかも分からないですし💦
    まだまだ先のことですけど、早いうちから考えておかないとなーと思いまして🤔

    • 3月16日