※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

同居解消された方お願いします!同居、敷地内同居がストレスで、まず旦那…

同居解消された方お願いします!
同居、敷地内同居がストレスで、まず旦那さんに解消したいと相談しますよね。その際の旦那さんの反応はどうでしたか?
そして晴れて解消する事になって、旦那さんの気持ちってどんな感じなのでしょう?
義実家や義両親のことが気がかりでありながらも、奥さんの解消したい気持ちに押され、仕方なく渋々奥さんについて来るって感じですか?

コメント

むにゅ

私は同居して、私と義父がうまくいかなくてそれで夫もストレス抱えて私との喧嘩が増えたので今まで喧嘩したことなかったのに義父絡みでばかり喧嘩しているなんて同居の意味ある??
私はこのままじゃ無理。
私を手放して自由にさせるか私を連れてここを出るかどっちかにしてって言って同居解消を選択してくれました。
義実家のこと気にはかけてるのでちょこちょこ様子見には行かせてますが子供を理由にアパート暮らしから家建てました(将来的に同居を想定しない間取り)
渋る気持ちはあったみたいですけどね。
でも同居解消の話したときに売り言葉に買い言葉で義父が出たいならすぐにでも出ていけ。って言ってくれちゃったもんだから夫としては追い出されたみたいな気持ちになってたようです。
私としては全て手のひらでうまく転がってくれた感満載でしたが🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    うちも賃貸暮らしの頃は喧嘩した事なかったのに、同居始めてから喧嘩ばかりで離婚危機にまでなりました💦
    旦那は長男としての責任感があるので、義実家に残って家を守るつもりでいたようですが、旦那も板挟みの立場が辛いとの事で同居解消を受け入れてくれました。申し訳ない気持ちですが…😣

    義父さんの出て行け!の言葉が逆に後押しになっちゃった感じですね😂
    家建てられたのですね✨ちなみに、新しい家は義実家から近いところですか??
    しょうこさんは解消してから義実家には行かなくなりましたか??

    • 3月16日
  • むにゅ

    むにゅ

    義実家と私の実家の間くらいの距離のところです。
    表向き円満を装っているので義実家には用があれば行くこともありますがなるべく行けない理由作ってます😏✨

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうですか〜😄
    表向き円満であれば全然大丈夫ですね😜

    • 3月16日
ちょんちょん

うちは敷地内同居をしていました。
何度も旦那に家を出たいと言いましたが『俺は出たくない❗』と言われ、私の限界が来た時に家出をしました。
私としては、もぉ離婚したい❗と思うまで追い詰められていたので、旦那にそれを伝えると、『俺も家を出るからやり直そう』と言われ、敷地内同居を解消しました。

  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね。大変でしたね😞
    ちょんちょんさんが出て行ってやっと旦那さんも気づいたんでしょうね。
    でも解消できて良かったです👏

    • 3月16日
ママリ

同居解消しました!
うちの場合は恐らく他の方と違く、
義母がお金がなく同居となっていたため家賃光熱費食費全てこちらもちでした。
節約しろなんて義母に一度も言ったことないし干渉せずだったのですが
この家は住みづらい。こんな家もういや出て行きたいと月2回は言っていたのでそれもあり
もう限界だと伝え、夫自身もストレスなどがあったようで、そうだよね。もう解消しよう。とすんなりでした。
多少なりとも心配はあるんでしょうが自分も板挟みから解放されたラッキーくらいの感じがします😂

  • ママリ

    ママリ

    旦那さんが板挟みのストレスがあるという点では同じです😂
    でも義母にかかるお金もこっち持ちはキツいですよね😵‍💫
    義母さんを心配するのは仕方ないし、結婚したからにはやはり奥さんと子供の事を優先するべきですよね。

    • 3月16日