
妊娠34週で切迫早産で入院中。貧血の治療で内服に切り替えたが副作用が心配。経験者の副作用出現タイミングを知りたい。
現在妊娠34w。切迫早産で入院中です。
妊娠後期の貧血に引っかかってしまい(Hb10.6)、一昨日昨日は注射をしていました。
血管が脆くなりやすいと看護師さんから聞き、針の差し替えが増えることへの恐怖心が勝り、医師へ相談の上、昨日の夜から内服に切り替えて治療をしています。
内服はフェロミアを朝晩で内服しているのですが、消化器系副作用が強く出やすいと説明を受けています。始めたのが昨日からなので、私自身はまだ副作用は全く出ていません。
フェロミアを飲んだ経験のある方、飲み始めてどのくらいでどういった副作用が出現し始めたか教えて頂きたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- かんちゃんママ(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ユリナ
入院お疲れ様です!
私も切迫で2ヶ月入院してました😊
フェロミア飲んで動けないぐらい気持ち悪くなってしまったので、Hb8台だったんですが、鉄剤なしになりました💦
インクレミンシロップも出された事があって、そっちは大丈夫でした!
昼間に飲んで、その日ずっと気持ち悪い感じだったので、合わないんであれば割とすぐ症状出ると思います🤔
かんちゃんママ
回答ありがとうございます✨
動けないぐらい、、!!!それは辛かったですね😢結構すぐに出るようなので、今のところは大丈夫なのかな、、、(´;ω;`)ビビりなので、この先どういった副作用が出るか不安だったので、とても参考になります😭
ユリナ
起きてる時間に飲んで平気だったら大丈夫な気がします💓
入院生活お疲れ様です🥺頑張ってくださいね!!