
赤ちゃん返り中の3歳の娘について、主人との対応に悩んでいます。主人も協力したいがうまくいかず、どうしたらいいかわかりません。主人はどのように娘と接しているか教えてください。
赤ちゃん返りをうまく付き合ってあげられるコツってありますか?
3歳の娘が絶賛赤ちゃん返り中です!ママじゃないと何もしてくれません。例えば主人と3人でご飯食べてても、私が立ち上がったら、ママが良いよと泣き、お風呂はパパじゃ嫌だと泣き、
何でも全てパパは嫌!ママが良いよ!です。
昨日久しぶりに家族で出かけたら、手を繋ぐのもママが良いよ。でした😂笑
もう可愛いといえばめちゃくちゃ可愛いし愛おしいと思うんですが、やっぱり少し休ませて〜となる時があります。私がうまく付き合えてないんだなと反省もします。でも、もう少し主人にもうまく付き合った欲しいんですが、赤ちゃん返りでママっ子の時のパパさんはどんな風にお子さんに対応されてましたか?
主人とも少しずつ色々工夫をしようと話してるんですが、
どうにもこうにもうまくいきません。
ご主人は娘さんとどんな風に過ごして接してらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

にゃおん
うちも娘がものすごく
ママ、ママです😂
うちは赤ちゃん返りではなく
ずっとこうです😂
うちはもう全部娘がママを
望むなら私が全部して娘の
要望を受け入れてます。
パパも子どもみたいな人で
娘がママがいいのーって言うと
もう知らへんわ。ママのとこ
いけや。と言って突き放すので
なだめようともしないし、
対応しようともしないので
もう諦めました。
確かにママ、ママで疲れるけど
その要望に私が対応すると
娘も機嫌がいいしスムーズ
なので私が全てしています🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちもできる限りママ!という気分の時には私が対応してます。
こう言っててくれるのもあと何年もないのかなとか思っちゃったりして😂うちの旦那も子供っぽいところあります!何でママばっかりなんだよ〜とよく言ってます。自分が構ってあげてないからだろ!って言いたくなりますが…。
やっぱり要望には答えてあげてる方がお互いストレスないですよね😔