![たろこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
満3だとこども園とかですかね?!1号認定だったら園との契約なので仕事してなくても入れますょ\(^^)/
![S mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S mama
どこも1歳と3歳は
激戦のイメージです 🥺
ウチは来年4月で第1次申し込みして
1歳児と4歳児5希望書きましたが
2人とも落ちました 😂
なんとか2次申し込みで
下の子が第3希望の
小規模に入れたのでよかったですが 🥸
あと満3歳で入れる保育園って
あるんですか ?!😳
幼稚園のイメージだったので
気になりました 😧✧︎
-
たろこ
すいません、分からず保育園満3歳とコメントしましたが保育園ないんですか?
早生まれなので来年から年少になるんですかね?マザーズハローワーク行っても説明分からなくて…- 3月16日
-
S mama
今改めて考えてみたのですが
保育園は働いている人が条件で
0歳~入れるので
保育園での満3歳というものは
ないですね !🧐
幼稚園は働いてなくても入れる園で
基本的に3歳~入れて
園によっては満3歳で入れるところも
あるんですよね !
あとこども園というものが
1号、2号、3号と呼ばれてますが
1号が働いてなくても入れて
2号,3号が働いてることが条件です。
例えるなら1号が幼稚園枠で
2号,3号が保育園枠って感じです。
なのであまり耳にはしませんが
もしかしたらこども園の1号でも
満3歳で入れる園が
あるかもしれないです 🥺
来年働く予定でしたら
来年保育園の3歳児クラスの申し込みで
いいのではないですかね ?🧐
なので年少さんですね 🥰- 3月16日
-
たろこ
やはり年少ですよね😀
それが聞きたかったのにマザーズハローワークは違う説明ばかりしてくるので行った意味ない!って思いました😰
働く予定ではありますがパートか求職活動中だと思うんで多分保育園難しいですよね?- 3月16日
-
S mama
そういうところの説明って
わかりずらかったり
よくわからなかったりしますよね 🥺
私は今年度就労予定で申し込んで
1歳児クラス、4歳児クラスと
2人とも落ちました 😵
二次申し込みで下の子が
小規模保育園に入ることができたので
よかったですが
ウチの地区は激戦なので
仕方ないかなという感じです 💦
来年度はわかりませんが
今現在の空き状況見てると
結構3歳児クラスの空きがあるので
希望をいくつか書いておけば
どこかには入れるんじゃないかな~
って思います 🥺✊🏻- 3月16日
-
たろこ
なるほど!わざわざ分かりやすい説明ありがとうございます!
私は一人でもバタバタしてるのに二人のお子さんならさらに大変ですよね😔
色々聞いて申し訳無いんですが空き状況はどこで見れますか?- 3月16日
-
S mama
「福山市 保育園」で検索したら
福山市の保育関係の
ホームページが出てきて
そこ開いて下にスライドしていったら
この文面が出てくると思うので
そこをクリックしたら
現在の空き状況見れます 🤳✧︎
毎月14日頃に更新されるので
参考にしてみてください ☺️🙌🏻- 3月16日
たろこ
こども園とか1号認定が調べてもよく分からなくて…笑
ちなみにこども園は幼稚園と保育園とどう違いますか?
はじめてのママリ
こども園は保育園よりな感じです😂幼稚園要素も兼ね備えた保育園みたいな?!😂
幼稚園は幼稚園で、幼稚園になりきれなかったのが保育園 ですかね😂
たろこ
福山市こども園ありますか?
幼稚園は多分入れなくて保育園かこども園で悩んでます😔
はじめてのママリ
幼稚園はお勉強とかで、保育園は働いてるお母さんが預けてることが多いです!
幼稚園の方がお金がかかる制服や体操服などなど。保護者会や行事も多いです。が、園によるので 口コミ集めた方がいいかもです!
たろこ
今少しずつ口コミなど集めてますが本当に悩みますね😅
はじめてのママリ
こども園で3歳の誕生日から入れるのがゆめタウン近くの みなとまちこども園で
他のこども園は年少クラスからになると思います。
パートや求職で保育園はなかなか入れないと思います😢第5希望くらいまで書いて 空くのを待つ感じですね。。。
たろこ
やっぱりそうですよね😭😭
この前マザーズハローワーク行ったら同じ事言われて第8希望まで書いた方がいいとまで言われました😰
こども園もう少し調べてみます!ありがとうございます!
はじめてのママリ
今年は育休復帰の方やフルタイムの方も 待機になったー!と皆さん言われてるので、どこもなかなか入りにくそうです😱💦
仕事探しと 保育園探し両方ってめちゃめちゃ大変ですよね😅私も2人目の時苦労したので😭
いいところが見つかるといいですね👍️