※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💎
子育て・グッズ

息子が年少さんになる際、保育園でお箸の練習を促されました。普通のお箸の使い方に慣れるまで、どのくらいかかるでしょうか。

3歳になったばかりの息子が来月から年少さんなのですが、
保育園で、
もぉ給食の時にお箸使ってない子は数人なので
お家でも練習してくださいと言われました😮‍💨
いままでずっと輪っかがついてるお箸だったので
普通のお箸持たせてもコツがなかなか掴めず、
もースプーンで食べる💢と息子に言われました😂
まだ1日目なので仕方ないですが、
どのぐらいで普通のお箸使えるようになりましたか?😮‍💨

コメント

おみん

うちは4月で4歳になる年少ですが、まだ全然ですよ〜💦年少の間はまだいっか〜って思ってました😅年中になるとほぼお箸かなぁって印象だったので全然焦ってなかったです😓

はじめてのママリ🔰

小学校の給食までには…と年長さんから本格的に練習しました!
早い子もいれば遅い子もいるし、焦らなくても、年少さんは楽しく美味しく食べるのがいいと思うのですが…。幼稚園の方針だと困りますね。
エジソン系の箸からアンパンマンの補助箸にすると少し変わるかもしれません。輪っかだとどうしても薬指や小指が伸びてしまうので普通の箸の感覚とは違う感じです。
っというか…3歳になったばかりじゃ無理です!
息子さんに合わせてでいいと思います。