![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が他の子に意地悪をすることに悩んでいます。保育園で学ぶことで改善されるでしょうか?
娘が他の子に意地悪をする。
今月で2歳になった娘がいます🍓
先日、友達とその子どものAちゃん(1歳になったばかり)と一緒に遊びました。
娘は自我が強めなもののお家では割と聞き分けも良く
赤ちゃんが好きだったり、お世話ごっこも好きです。
貸して、どうぞ、も私やパパとは上手にしてくれます。
ですが、Aちゃんと一緒に遊んだ時
娘がAちゃんにおもちゃを貸してあげなかったり
Aちゃんが遊んでるおもちゃを無理やり取ったり
意地悪をしててなんだか悲しくなりました。
その場で、叱ったのですが
いつもならすぐ「ごめんなさい」も言えるのに
今日は言えず。
ずっとAちゃんに敵対心を燃やしてて😥
私がAちゃんを抱っこしたり可愛がったりして
やきもちを妬いていたのかもしれませんが
娘のAちゃんに対する態度が酷くて
なんだか友達にも申し訳なくって😭😭
Aちゃんは娘にいじわるされても
まだ1歳でなんのこっちゃ分からない感じで
キョトンとしてる感じで。
友達も笑って気にしないで〜と言ってくれました。
まだこの年齢だと友達とのかかわり方はわかりませんか?
これからわかってくるんでしょうか?
娘は4月から保育園に通います。
保育園での集団生活で学んでいきますか?
- はじめてのママリ
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
おともだちとの関わりはまだまだこれからですよ☺️
園生活が始まれば、もっといろんな子とかかわることになるので日々様々なことを吸収して帰ってくると思います!
![ぷーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーまま
2歳ならそれが普通だと思いますよ!
支援センターよく行きますが、2〜3歳の子が息子からおもちゃ取ろうとしたり、遊んじゃダメってしてくる場面に多々遭遇します😂
逆にどうぞ!一緒に遊ぼ!って感じだと、えっ!その年齢で!?すごい✨ってなります
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やはり他の2歳児さんも同じ感じなのですね!
少し安心しました😮💨✨- 3月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます🌸
それならよかったです🥺保育園でいろんなことを学んで来てほしいです!笑