
離婚を考えている女性が、婚姻費用の請求を通じて有利に交渉できるか相談しています。経済的なプレッシャーを与える方法についての経験者を探しています。
離婚の話で気分を害されたらすみません。
今夫との離婚を考えています。
夫婦間で離婚の話は出ていて、別居中です。
弁護士に相談すると、婚姻費用の請求を提案されました。
離婚したいのになんで婚姻費用?とガッカリしたのですが、婚姻費用は離婚交渉が長引くと長引いた分(離婚成立まで)払う必要があるので、
経済的なプレッシャーを与える事で、親権や養育費、財産分与などの交渉が有利にすすむと言われました。
婚姻費用をもらい続けて離婚しないのではなく、
婚姻費用を請求する事で経済的なプレッシャーを与えて、有利に交渉する…
というやり方で離婚された方いますか?
子供が小さく今は働いていません。
離婚後は、親に子供預けて働く予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さくらママ
離婚する前提で別居中でも婚姻費用として生活費の請求は当たり前なので弁護士さんのおっしゃることはわかります!
ご主人が離婚しないとおっしゃってるなら長引けば婚姻費用ずーと払わないといけませんからね、それなら養育費と財産分与さっさとした方がいいと思う人が多いんだと思いますよ!
働いていないなら余計にお金もらった方がいいのではないですか??
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇