
コメント

やのちゃん
私も似たような感じです…💦
雷や大雨、波浪警報など
傍からすれば些細な事が恐怖に感じられます…
そういう時は何か熱中できる物を
見つけると良いですよ😊
私は最近ゲームや小説を読みながら
音楽を聞くようにしています😌

Maddie
一番は開き直ることですかね?
でも、厳しいですよね?
なんなら、道を歩いていても何が起こるか分からないので、いつ来るか分からない自然災害を気にしていても…と思ってしまいます。
しかも、旦那様がいなければ、万が一の時はママが子供達を守らないといけないので、子供を守る気持ちを強く持ってください。
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます(^-^)
開き直りたいのですが、なかなか出来なくてヽ(´o`;
確かにどこでどーなるかわかんないですもんね´д` ;
私が怖がっていたら子供が不安になってしまいますよね。
私が強くならなければなりませんねm(_ _)m- 11月7日

xa
私もです(._.)
熊本のときは5弱くらい揺れた地域で次は南海トラフか!?とか地震だけじゃなく考えだしたら止まらないです(._.)
うちには家の外に倉庫が2つあるのですが食料、オムツなどの備蓄でとうとう1つの倉庫がいっぱいになりました(苦笑)
家の中のクローゼットも1つはトイレットペーパーなどのストックでいっぱいです(苦笑)
備えをしっかりするようになって少しだけ気持ちが楽になったような気がします!
まだまだ不安ですが(苦笑)
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます(^-^)
5弱を体験したんですねm(_ _)m
それは怖かったですよね。
ネットであれこれ調べてて、備えをするだけでも気持ちが楽になるって書いてました。
本当なんですね(^-^)
私ももう少し備えをしっかりしたいと思います(^-^)- 11月7日

Kana
自然災害恐怖症鬱って実際にありますよ。
私も最近になり本気で怖くなり、自然災害恐怖症鬱だと診断されました。シングルなので1人で2人を守る為に毎日考え1日終えて「今日も生きていられた。ご飯食べられた。」って思いながらも大地震は早朝にきやすいらしいので夜も警戒して寝られずに、この間は丸1週間一睡もせずに仕事して家事して育児してました。
でも、地震の事ばかり考えていて出て行くのやめよう。とか今日は自宅にいようとか、そんな事言っていたらキリがないので…
上の方も仰ってますが、準備ができると少なからず安心できます。「くるならこい!」って思えますよ。
ゆきんこ
コメントありがとうございます(^-^)
私も些細な事が恐怖で…
なかなか周りに分かってもらえませんm(_ _)m
ゲームいいですね(^-^)
最近ゲームしてないので何かアプリとってみます(^-^)
やのちゃん
ゲーム、小説、映画など
自分の世界に入ってしまえる物があると
だいぶ楽になりますよ( ˊᵕˋ )
そんな時でも
あれ、鍵閉めたっけ?!
今日何か忘れてないっけ?!
って違う不安が襲ってくる時もありますが…笑
ゆきんこ
鍵閉めたっけ!?コンセント抜いたっけ⁉︎っていうのもよくありますヽ(´o`;笑
何か打ち込めるものをみつけようとおもいます。