
コメント

あやまも
まだ保育園には通わせていないのですが、ベビーフードはほぼ使用せず、外食時も手作りだったので、少しでも参考になればなのですが…
10ヶ月の頃は、手掴みしか食べなくて苦戦していたので、私がよくつくっていたのは
・ポテトサラダ風
じゃがいも、人参、ブロッコリー、玉ねぎに卵黄を混ぜて、一口大に丸める
・里芋のころころ
里芋にじゃこ、ほうれん草をまぜて一口大に丸める
(まとめてつくって、冷凍して必要な分だけ解凍していました)
・かぼちゃのコロッケ風
かぼちゃ、鶏肉、ほうれん草を混ぜて一口大に丸めてトースト
などです。

ゆぅ
参考になるか分かりませんが、娘が好きで良く作っていた物です。
豆腐バーグ
豆腐、人参、しいたけ、鶏挽肉、ひじき、あれば、枝豆、鶏挽肉の代わりにエビのミンチやしらすでも代用可能です。
片栗粉、少量の塩を入れて混ぜて食べやすい大きさにしてフライパンで両面焼く。
ポテトバーグ?
じゃがいもをマッシュして片栗粉と水煮のツナや、コーン、チーズ、ミックスベジタブル等の子供が食べれる食材を入れて、一掴み程の塩を入れて混ぜ、食べやすい大きさにして両面焼く
後は南瓜やサツマイモをマッシュしたのに豆腐を入れて焼くとか。
-
はる
返信ありがとうございます!
南瓜、さつまいものマッシュ→焼きはやりますが、豆腐入れてみたいと思います!柔らかくなりそうですね。
豆腐バーグも中身をいろいろ変えたら良いんですね☻なるほどです!
ポテトバーグもやってみます!
助かりました!
アイデアや知識豊富でうらやましー!私もがんばります!- 11月8日
はる
わー!ありがとうございます!
参考になります☻
聞いていいですか?
ポテサラ風の卵黄は生ですか?
里芋は丸めて焼きますか?
教えていただけると嬉しいです!
あやまも
返信遅くなってすみません💦
ポテサラの卵黄は、ゆで卵の黄身の部分です!
野菜を全部ゆがいて混ぜて、1食分にして、ゆで卵の黄身を食べられる分(適量)だけ混ぜいれてつくっていました。
里芋は、レンジでチンして柔らかくしてから、他の材料混ぜて、丸めてそのままあげたり、解凍したときはちょっとベタつくので、トーストしたりしていました。フライパンで焼いてもいいかもです!
説明不足ですみませんー💦💦
はる
詳しくありがとうございます!
今日早速ポテサラしてみました☻
がんばります!
ありがとうございます!