
産後初の生理で体温が上がらず不安。婦人科へ早めに行くべき?産後のホルモンバランスで不順になる可能性も。排卵していない可能性あり。
最近、そろそろ2人目…とほんのり思っているのですが、9/21に産後初めての生理が来てから基礎体温をつけているのですが、体温が上がりません…そしてガタガタです。
体温が上がらないということは、排卵してないということですよね?
もちろん生理もきていません。
早めに婦人科に行った方がいいのか、産後はホルモンバランスの関係で不順になるから様子見でいいのか…
皆さんのご意見をいただけたらと思います(>_<)
ちなみに最近仲良しはしていないので、妊娠はあり得ません。
- おーみやこ(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
産後のホルモンの乱れで様子見をするのはだいたい1年ほどですが、産後の生理再開したばかりのようなのでまだバラツキが出てもおかしくはないと思います!
体温があがらないのは無排卵の可能性が高いですが普通にきていてもたまに無排卵になる人はいます!
でも2人目のお子さんを考えてるなら2人目不妊と言うのもあるので早めに対策として婦人科受診してもいいと思いますよ!
おーみやこ
ありがとうございます!
とりあえずもう少し様子見で行こうと思っていますが、早めに婦人科に行くことを検討しておきます…