※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子と4ヶ月の娘が夜泣きで困っています。同じ経験をされた方いますか?

2歳5ヶ月の息子、4ヶ月の娘の母です。
いつからか忘れましたが、夜泣きが酷くてメンタルやられそうです…
ギャン泣きではないのですが、
「ピーポーピーポー」とかどこも何もないのに、「いたいー」
と言って起きます。(一晩で2、3回)
起き方が怖くて怖くて仕方ありません。
起きて付き合ったりしてますが…
同じような事経験されてる方おられないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

二歳前半まではよく夜泣きでそんな感じでした。
奥歯が生え揃った頃から夜泣きしなくなったので、生えてくるのが痛かったのかな?と思っていました。

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございました!返信が遅くなり、大変申し訳ありません。
    奥歯のせいではなかったようでしたが、家の子どもだけじゃないと思うと気持ちが楽になりました。
    本当に本当にありがとうございました!

    • 6月28日
ママリ🔰

2歳の息子さんの夜泣きというか起きてしまうのに悩んでるって事ですよね⁇
うちの息子も生まれてからつい最近まで夜通し寝た事ない子でした😅赤ちゃん期は泣くのは普通だし、まぁしょうがないかと思っていましたが、一歳過ぎてとっくに断乳も済んでるのに夜中2、3回起きてました😭夜泣きは終わったと思ったら、2歳頃からは夜驚症の様に突然『いやー!!!』だとか『ぎゃぁあー!!!』と叫び出すので、それこそ本当に怖くて私も毎日泣いてました😭
そのうち慣れてしまって、3歳入ってちょっとずつ夜通し寝る日がちょこちょこ出てきて、今は起きる方が少なくなりました!
下のお子さんいるとまた更に大変でしょうね😢隣で突然叫ばれると本当に心臓止まるかと思いますよね。。
あまりにもきつければ、一度小児科などで相談するのも良いかもしれませんね😢

  • ちょこ

    ちょこ

    返信が遅くなり、申し訳ありません。
    お陰様で、だいぶ夜驚症のように、「ぎゃー!」や、「いやーーー!」
    と泣くことに慣れてきて、最近は朝まで寝てくれることが多くなりました。
    ママリさんのおかげでここまでなるのに頑張れました!

    お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんが、本当に本当にありがとうございました!

    • 6月28日