
コメント

青空
1歳までは、午前寝と午後寝があるので、なかなかルーティーンを固定できませんでした。
実家に行く時等は、寝るタイミングで、車に乗せたりする位でしたね~🤔
1歳過ぎると、午前寝がなくなるので、午前中は公園遊び、お昼を食べたら寝ると決まっていました。
3歳まで同じように過ごしていたので、途中からは、自分で昼寝用の布団を出して、敷いて寝てました🤣
青空
1歳までは、午前寝と午後寝があるので、なかなかルーティーンを固定できませんでした。
実家に行く時等は、寝るタイミングで、車に乗せたりする位でしたね~🤔
1歳過ぎると、午前寝がなくなるので、午前中は公園遊び、お昼を食べたら寝ると決まっていました。
3歳まで同じように過ごしていたので、途中からは、自分で昼寝用の布団を出して、敷いて寝てました🤣
「絵本」に関する質問
小学生になってから 色々と初めてのことが多いですが 遊べるものがぐっと減るなぁと思いました。 近くの児童館は今まで遊べていた 車のおもちゃが遊べなくなり 鬼ごっこやボール、縄跳びだけ。 絵本や面白いおもちゃがあ…
批判無しでアドバイスほしいです。 私自身、喉が致命的に弱く、連続して声を出すと声が激痛になり声が1週間くらい出にくくなる支障が出ます。 そのため、絵本の読み聞かせというのを避けてきました。ゼロではないですが…
1歳半の息子がドアの開け閉めを繰り返すのが気になっています💦 ずっとしているわけではないのですが、ドアを見つければ引き戸でも押し戸でも開けて閉めてをしたがります。 ロッカーやドラム式洗濯機の扉もよくパタパタ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
昼寝はやっぱり難しいですよね〜🤔🤔
夜はルーティン化でスムーズになったので昼も何かいい方法ないかなーって思ってて🤔
自分から布団出してってバッチリ染み付いてますね😂👏👏
ご飯とか毎日必ずあるようなことでゆるーく私もやってみます!!