※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

眠くなると顔を触る癖があり、傷ができて困っています。この癖は治るでしょうか?対処法はありますか?

眠くなると顔を触る癖。いつか治りますか?

眠くなると泣きながら顔や目を触る癖があります。
加減を知らないため、顔は傷だらけ。
爪を切ってもヤスリをかけても細かな傷がどうしてもできてしまいます。

ミトンも買ってつけましたが、擦るので目の周りが真っ赤
ワセリン塗ってしばらくすれば良くなるのですが
どっちもどっちです。

この癖はいつか治るのでしょうか…。
また、対処法はありますか?

コメント

ママリ🔰

なくなりましたよ☺️✨
3ヶ月でも多少傷はありました。

4ヶ月になると、ほぼなかったです。(今でもたまーーーにありますが、心配にならないレベルです)

ミトンも荒れますよね〜
結局、解決してくれたのは時間でした✨
不安で不安で仕方なかったのですが、どれだけ調べても「目のこすりすぎでどうにかなった」(失明含む)事例が出てこなかったので、もう仕方ないと思っていました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    解決法にはならないのですが、皮膚科にて保湿剤はもらっています。かくのが治るわけではないのですが、保湿効果は高いようです☺️

    • 3月13日
はじめてのママリ

どの赤ちゃんもそういうものなので大丈夫ですよ😊
低月齢の頃は指が目に入ってることもあってヒヤヒヤしました😂
多少の傷も赤ちゃんは修復力が高いのでちゃんと治ります👌🏻
うちの子は今でも眠くなると目をゴシゴシしますが、赤ちゃんもちゃんと加減を学ぶようで傷ができることはほとんどなくなりましたよ☺✨