![🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クレジットカードを1枚だけ持っているが、ららぽーとでの買い物を考えると複数枚持つのも良いか悩んでいます。皆さんは何枚持っていますか。
ふと気になりました!
今までクレジットカード1枚のみでやりくりしてて、1枚さえあればいいって思ってました!
家の近くにららぽーとがあるので週1.2回は利用してます。
アカチャンホンポで買い物後レジでなんか特典があるものの応募をしたら、クレジットカードの勧誘をされてその時は作る気は無いです〜で帰ったんですが、今後もららぽーとなどで買い物するなら持っていてもいいのかなぁなんて思ったり🤔
皆さんはクレジットカード何枚持ってますか?お得なのはわかるけど、2枚あるとメインサブと使い分けるの面倒くさくないかなぁとか😂
- 🐈⬛(妊娠23週目, 2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![シュウママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュウママ🔰
今4枚ありますが、使ってるのは2枚だけですね
どこかと提携のカードを作ったものの、引っ越してその店が近くになかったり、そもそも店が潰れたり……
今後も使う予定が続く・ポイントの特典がある、などなら作って損はないと思います
私は生活費用と私物用で使い分けてますが、やっぱり時々間違えてます😅
カードの引き落とし口座が違うので、使い間違いの額によってはそちらの口座に使った分を入金して対応します
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
・色んな支払いメインのカードが1枚(年間100万以上利用)
・給油専用のエネオスカード
・Yahooカード(Yahooショッピングと、コストコのみ使用)
・イオンカード(映画専用)
・TSUTAYAのカード(クレカだと年会費かからないしTポイント貯まるしで作りましたが、Yahooカードを持ってからは全く使ってないです笑)
ですね!
管理めんどくさいです😇笑
でも引き落とし日が全て日にち近いのでまとめて入金してますが、明細はそれぞれ確認しないとなので😂
-
🐈⬛
やはり管理めんどうですよね😂
1.2枚くらいなら大丈夫そうですかね😌- 3月14日
-
退会ユーザー
管理めんどくさいですが、それぞれ特典を大いに活用してるので、現状維持になります😂
1〜2枚なら十分ですね☺️- 3月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は楽天とイオン、Dカードとエディオンのカードがあります。
メインは楽天とイオンで
旦那の携帯の支払いがDカード
エディオンで家電を買う時はエディオンカードです。
エディオンはクレジット払いで10年保証があるのでなかなか辞められず‥保証も使ったことないし年会費かかるし辞めたいです←
恐らく我が家のイオンカードとmさんのららぽーとは同じ感じだと思いますが、ポイント貯めて還元されるので作って損はないかと!
一応我が家はVISA,JCB,マスタードとそれぞれ振り分けてます。
JCBは使えないとか昔はあったので💦
-
🐈⬛
年会費とか大事ですよね!
ららぽーとのカードはセゾンで年会費無料なので入って損は無いのかなぁと一晩考えて思いました😝
カードの種類でも使える使えないってやっぱりありますよね!- 3月14日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
私はほとんどクレカ使わないんですが
・楽天
・セゾン
・ミツイ
の3つあります!
メインは楽天でネットで何か買う時はこれです(ポイント欲しさ)
セゾンは近くのショッピングモールと提携していて駐車場料金1時間無料と、たまにこのカードで買えば10%オフというのをやってるので、その時だけ使います笑
ミツイはほとんど使わないですが、付帯で300円で家族みんなに使える保険に入っているのでそのためだけに持ってます🤣
なので、引き落としはほぼ楽天だけになります😅
🐈⬛
やはり使う枚数限られてきますよね🤔
私も間違えそうですが…お得そうなので作ってみます🥺