※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

皆さんはどのようにオムツはずしを行いましたか?どれくらいかかりましたか?どうか教えて下さい。

皆さんはどのようにオムツはずしを行いましたか?
どれくらいかかりましたか?
どうか教えて下さい。

コメント

deleted user

3歳から始めました😶
日中のおむつ外れるのはすぐだったのですが夜間外れたのは4歳になってからです。

まずはトイレに行く事を慣れさせる
慣れてきたら漏らすの覚悟でパンツで過ごす。1週間ぐらいしたらパンツで公園へ行く練習。もちろん漏らすので1番近くの公園がおすすめです🥺

本人が好きなキャラクターのパンツだと喜んでやるかもです(o^^o)

ちまき

うちの息子はうんちから始まったのですが、きばり始めたらトイレにすぐ連れていってトイレでできる経験を増やしました。
うんちだけだったら2歳過ぎにトイレでできるようになりましたが、おしっこの方は前触れなくおむつが濡れていることが多かったので定期的(大体おむつを付けないとしたら1時間に1回くらい)にトイレに連れて行きました。
最初は失敗ばかりでおしっこが出る感覚を掴むのに時間がかかったような感じでした。1度出てしまえばトイレに座って「しっこしようね」と伝えれば出るようになりました。ただ予告して行くようになったのは2歳10ヶ月とかだったのでうんちができるようになってから半年以上は格闘しました。
最終的にはおむつをはかせず、とりあえず親がトイレに定期的に連れて行くを家で徹底しました。もちろんその間にびしょびしょになることも何度か…(笑)
トイレで安定して出るようになったら自分からモジモジして我慢できるようになり、そのタイミングで親が「トイレに行こう」と促す▶︎自分で尿意を伝えるようになって、今は完全におむつが外れて勝手にトイレに行っています。

はじめてのままり

2歳半ごろから始めました!

①すぐ行ける所におまるを置き

②まずはお風呂の前30分くらい(万が一漏らした時に着替えずお風呂に直行出来るのが楽!)布パンツを履いてみて、お風呂の前に出なくても良いから座ってみようか〜を毎日

③偶然でもおまるで出せた時は褒めて褒めて、

④布パンツで漏らしても怒らない!濡れると気持ち悪い事を覚えさせる

⑤慣れて来たら、日中は思い切って布パンツで過ごして(お昼寝の時はオムツ)

⑥出かける前、ご飯の前、寝る前、、、などタイミングを決めて毎日トライ!

⑦上手になって来た頃、大人用トイレに補助便座をつけておまる卒業

⑧お昼寝の時も思い切ってパンツ!!

といった流れで😊
出来たらシールを貼って、枚数たまったらご褒美におもちゃ買ったりもしてました(笑)
半年くらいかけてゆるくやって来ましたが、今では寝る時だけオムツです✨お外にお出かけの時も、お家にいる時も、したくなったら教えてくれるようになりました(^^)

ママリ

2歳11ヶ月のとき、布パンツ履かせて、1時間に一回声かけてトイレに座らせたら、日中のおしっこは3日でできるようになりました☺️
1週間くらいでうんちもトイレでできるようになり、スタートして3週間ほどですが、いまは自分から「トイレ行きたい」と言ってくれるようになりました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します💦
    もともとオムツの時からおしっこ出たとか教えてくれていましたか?
    今まさにトイトレに私も悩んでいて、、、布パンツに変えちゃおうか悩んでました😅
    教えていただけるとありがたいです💦

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    いえ!おしっこはタプタプでも気にしなかったです😂💦
    うんちはおむつで隠れてして、事後報告でした。
    なので、おしっこの間隔もこちらもちゃんと把握できてなくて、濡れてもいいから布パンツにしてみよう!と、履かせてみました。
    布パンツを履いたら褒めちぎって、その気にさせたからか(笑)、失敗した後に「今日はもうオムツにする?」と聞いても「パンツにする!」とオムツ拒否で頑張ってくれました☺️

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横から入ったのに返信頂いてありがとうございます✨
    事後報告だったけど、濡れてもいいで履かせてたんですね😊そこまでの気合いがないと厳しいですかね😭
    布パンツで褒めちぎる✨やってみようと思います😊もう布パンツは買ってあって本人も履きたいようなので、、、。
    すごく参考になりました!!
    ありがとうございました😊✨

    • 3月13日