![あとむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産前に、親のサポートがなく、上の子を保育園に預けたい。退院後は少しでも休めるようにしたい。同じような経験の方いますか?
2人目出産を控えています。私の両親は他界してしまい、夫の父も他界、母親は施設に入っていて、親族の助けは頼れない状況です。夫は育休を取らず、私の入院中は上の子は保育園の一時預かりを利用します。退院後の2人育児は身体もボロボロだと思うので少しでも赤ちゃんの寝ている時は休めるように、上の子を何時間かだけでも一時預かり等利用したいとも考えています。そのようにした方いらっしゃいますか? 何時間くらい預けたか、家事等どの程度されていたか等も参考にしたいです。
※車は一台しかなく夫が使うので徒歩で行ける範囲の保育園を検討したいと思っています。
- あとむ(5歳6ヶ月)
コメント
![ママ乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ乃
二人目生まれたときは、8時から18時で保育園に預けてました(旦那の送迎)
そして、家事も普通にしてました。
掃除は手抜きだったけど…
買い出しは旦那にお願いしてました。
二人目あるあるなのか、二人目って割と寝てくれたり一人目よりも手がかからないかもです。1回経験してるからか、気持ちに余裕もあるというか…
しんどい時は無理せず、後回しにできることは後回しにしてましたよ
![ミカエラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエラ
これから1時預かり利用予定です😌
市で産前産後保育という制度があり、産前産後の2ヶ月利用できますが、その前に慣らし保育で1ヶ月5回預けられるので1時預かり予定です✨
その後も1時預かりで1ヶ月MAX5回、9時から16時まで預ける予定ですよ✨
1日1800円で
おやつ、給食、お昼寝全部して貰えるのでとても助かります✨
-
あとむ
返信ありがとうございます!送迎はご自身でされるんですか? 産んだ後など送迎も大変かなぁと思い、どのようにされるか聞きたいです(^^)
- 3月16日
-
ミカエラ
今日から1時預かりだったので預けてお迎え行ってきました😊
旦那は仕事で時間が合わない為、産後も変わらず私が送迎します🚗✨
送迎さえすれば赤ちゃんと二人の時間ができたり、少し寝られるかなぁとおもって
2人同時に見られる自信まだないです😖💦- 3月16日
![みっちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃむ
私は5月後半出産予定で、上の子は4月から保育園に通います。
入院中と産後1週間は主人に送迎頑張ってもらう予定です!
買い物は生協で、足りないものを主人に買ってきてもらおうと思います😀
私も主人以外の手助けがないのでいろいろ不安ではありますが、お互い頑張りましょう😀
-
あとむ
返信ありがとうございます!
生協の宅配私も利用しています(^^)
協力していかないと成り立たないですよね!
お互い頑張りましょう!- 3月16日
ママ乃
市内に家族いますが自分の性格上頼りたくないので頼りませんでした。
気を使うのも使われるのも嫌だったので…
あとむ
返信ありがとうございます!掃除はしなくても生きていけますもんね!必要最低限ですよね。そうなって手のかからないことを願うばかりです(´∀`*) 無理なくですね!
ママ乃
もう空きあらばソファとかで横になってグータラしてましたよ。
5分でも10分でも細かくても休むを心がけました。
というか、サボりまくってました笑笑
1人目で使ってたおやすみたまごもいい仕事してくれました。
あと、プーさんメリーも(これも1人目から愛用)