![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものお風呂用にバスチェアを探しています。狭い浴室に適したおすすめ商品があれば教えてください。
主人の帰りがいつも遅いので、子どものお風呂はたいてい1人で入れています。今までは、新生児から使ってるベビーバス(空気を入れて膨らませるタイプ)を使ってましたがさすがに小さくなってきたので、バスチェアのようなものを買うことになりました。おすすめのものありますか?アパートのお風呂なので狭い浴室でも使えるものだと助かります。
以前、保健師さんが来た時に相談したら「子どもと一緒に湯船に入って洗っちゃって、脱衣場を暖めておいてママが洗ってる間は脱衣場で赤ちゃんに少し待ってもらったら?」と言われましたが、安全ではないしこれから寒くなるのに(盛岡在住、今の時点で最低気温氷点下なります)出来れば避けたい方法だなと正直思いました。
- なつみ(8歳)
コメント
![N.マッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N.マッピー
うちも旦那の帰りが遅いので私はまだベビーバスで洗ってます。
ベビーバスで洗ってから湯船にいれてます。
私は湯船の外にして子供を抱えておくって感じです。
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
1人でお風呂大変ですよね(^^;
私はアンパンマンのバスチェア使ってました(*^^*)
折りたためるし、3段階でリクライニングもできるので結構重宝しましたヽ(*´∀`)ノ
狭いアパートのお風呂で使ってました(*^^*)
-
なつみ
アンパンマンのやつ、義母が買ってました!「うちに来た時に使って」って言われたけど正月くらいしか泊まる予定ないのに(笑)
折りたためるのはいいですね!ありがとうございます✨- 11月7日
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
うちも旦那の帰宅が遅いので、1人でお風呂入れてました。
脱衣所をセラミックヒーターで温めて、バウンサーで自分が洗うあいだ待ってもらってました。脱衣所とお風呂のドアは開けて。
あらかじめ、服のボタンなどは外して毛布を掛けておくとスムーズです。
-
なつみ
お返事ありがとうございます
ご自身が洗い終わって、赤ちゃんをその後入れて、上がる時はどうしてますか?- 11月7日
-
みり
バウンサーの上にバスタオルあらかじめ置いて、軽く拭いて毛布被せて、自分が先に服着て赤ちゃん着せる。って感じです。伝わるかな?
- 11月7日
-
なつみ
丁寧な説明ありがとうございます!
バスチェアなど使わなくてもお風呂ができそうな方法ですね、参考になりました✨- 11月7日
-
みり
いえいえ、参考になって良かったです。
- 11月7日
![♡mama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♥
宮城に住んでます♪
うちは脱衣所をヒーターなどで暖めておき、ラックに乗せたまま移動して、様子見ながら洗って、それから赤ちゃんと一緒に湯船、上がったらタオルでくるんでラックに寝かせて急いで自分の体をふき部屋に移動、赤ちゃん保湿して服着せてから自分の服着てます。
裸で待たせるのはくるんでても寒いだらうし、浴室にいても赤ちゃんにシャワーかけながら自分洗っても寒いと思います。
-
なつみ
お返事ありがとうございます
宮城も寒いですよね
すみません、ラックとはどのようなものですか?バウンサーのようなものですか?- 11月7日
-
なつみ
すみません!画像検索したらすぐにラック出てきました!
- 11月7日
-
♡mama♥
今朝は氷点下で夜中の授乳は寒かったです。
赤ちゃんとなつみさんに合う入浴方法が見つかるといいですね♪- 11月7日
-
なつみ
優しいお言葉ありがとうございます✨
夜中の授乳がつらくなってきましたよね‥‥
頑張りましょう(*_*)- 11月7日
![しょーぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーぴ
うちは、これ使ってます
アパートの浴室で狭いですが、傍に置いてます。
-
しょーぴ
上から。
お風呂の入れ方ですが、私は、子供をリビングのベットで一人遊ばせている間に、自分が身体だけ洗います。
(髪まで洗うと長くなるし、寒いので)
その後、自分は裸のまま、娘をピックアップしに、リビングへ。娘を脱がし、湯船へ。
娘を洗い、湯船に浸かって、でてます。
娘をバスタオルで包んでマットの上に置いて自分はさっとパジャマを着てから娘に着せてます。꒰*´∀`*꒱- 11月7日
-
しょーぴ
たびたび、すみません💦
自分の頭は子供を寝かしつけてからか、旦那が帰って来た後に洗ってます꒰*´∀`*꒱- 11月7日
-
なつみ
詳しくありがとうございます!
工夫されていますね✨画像のもの、探してみます!ちなみに何ヶ月まで使える等の制限はありますか?- 11月7日
-
しょーぴ
器具にはなにも書いてなかったです◟(๑•͈ᴗ•͈)◞
私は、こちらを親戚から借りたので、他を見ていないので、もしかしたら他にいいものがあるかもしれません☆
ご参考までに♡- 11月7日
-
なつみ
ありがとうございました!
色々見てみますヾ(´∇`)ノ- 11月7日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
イレギュラーかもですが‥。。
うちは主人がシャワーのみなので湯船の中で赤ちゃん洗ってしまってます!めっちゃ楽です!
自分と赤ちゃん裸で浴室に入り、シャワーでオシモだけ洗ったらそのままお風呂に浸かり、沐浴の要領で赤ちゃんを石鹸使ってお風呂のお湯で洗い、また最後にシャワー掛けて出てます‥
脱衣場で赤ちゃんをタオルで拭いて包んで、自分も10秒くらいで軽く拭いてそのままバスローブ着て、お部屋で赤ちゃん着替えさせます🙌その頃には自分の体も水分乾いてるので服を着ます!
自分のお風呂は寝かし付けてからダッシュで入るか主人が帰ってきてからですね‥。
賛否両論あると思いますが、うちはこれが一番安全で楽だったので💦
-
なつみ
詳しくお話、ありがとうございます!
今日主人が休みなので、バスチェア使わずにいける方法を試してみようと思います!- 11月7日
なつみ
6ヶ月でベビーバス大丈夫なんですね!
なるほど‥‥洗った後に湯船に入れてるんですね。参考になりました。