
アリエールのジェルボールを使う際、洗濯物より先に入れる必要がありますが、量を計るために手間がかかるのではないかと悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
これ、Yahoo!知恵袋に聞く問題なのかな(苦笑)
皆さん、洗濯洗剤でジェルボールって、使ったことありますか?
昨日、初めてアリエールのジェルボールを買ってみました。
値段的な事もそうなんですが、前々から興味があって。
我が家はドラム式洗濯機なのですが、古いので洗剤の自動投入はできません。
しかし、洗剤の投入口は付いています。
が、ジェルボールの袋を読んでみると、図解だけだったのですが、しっかりとした効果を発揮させるためにも必ずこの方法で、と洗濯物より先にジェルボールを入れるよう書かれています。
それも洗剤投入口ではなくて、洗濯物投入口のドアを開けて。
洗剤って、洗濯物の量によって入れる量は変わりますよね?
その洗剤量って、洗濯機が洗濯物の量を計った結果で決まりますよね?
先に洗剤を投入しなくてはならない場合、一度洗濯物を洗濯機に入れて量を計り、量が出たら一度洗濯機からわざわざ洗濯物を出してからジェルボールを入れてまた洗濯物を戻す、それをしないといけないのでしょうか?
洗濯物より先にジェルボールを入れる、となると必然と洗剤投入口は使えないですし、そういうことになりますよね?
洗剤を蓋で計らなくていいし、という事は液垂れもないし、間違えてボトル倒して大変な目に遭う事もないし、とか考えて楽しみだったのですが、逆に面倒な気が(苦笑)
皆さん、どうされてますか?
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント

空色のーと
よほど大量の洗濯物じゃない限り、1つで足りるって認識です😅
あれ…大雑把過ぎましたかね、私 笑

ヨシコ
うちは縦型ですが色々考えるの面倒だし、洗剤の投入口に入れてます😅
多分問題なく洗濯出来てるので大丈夫だと思います😊

ルト🔰
カゴに溜まった洗濯物の量を見て普段は1個、たまに2個入れたり適当です😂
大雑把なので柔軟剤もきっちりはかったこと無いです💦
リトルミィママ
洗濯物の量に関係なく、入れちゃってから洗濯物ぽん、ですか?
空色のーと
そうです 笑
毎日の洗濯物の量ってカゴの中見れば大体感覚でこんなもんかな?ってあるじゃないですか💦
それでやってます😂