※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠中に第二子を授かり、つわりで上の子が受け入れられない感覚になっています。息子との関係がうまくいかず、対処法を知りたいです。

妊娠中、上の子が受け入れられない、ような感覚になった方はいますか?
今、第二子を授かったのですが、つわりが始まったくらいから、今までは何されても結局可愛い我が子だったのですが、その感覚が無くなってしまったような、
毛嫌いしてしまうような感覚になってしまっています。

平日は、日中保育園に預かってもらっているのですが、
毎朝、抱っこで下に降りる我が子が、つわりで気持ち悪いしお腹圧迫するし、嫌になります。
落ち着いて一緒に遊んでいるときも、可愛いと思う気持ちが半減しています。
それに加えて、ご飯の時のイライラ、YouTubeばかりみたがって癇癪、ご飯食べないから夫婦で食べてると絵本読んで、あっちで遊んで、ママのお椅子座る!とお腹を圧迫してきたりして、辛いです。
切迫早産気味なので、安静にしないといけないんですが、息子はまだわからない、、というか赤ちゃん帰りもしていて不安なんだと思うんですが、私と息子のベクトルが全然合いません。

安定期入ったり、つわりが落ち着けば、なくなるんでしょうか。
今日は、こんな時間ですが気持ち悪くて起きてしまい、隣で寝てる息子が、いつものように段々こっちに寄ってくるのがムリで、さらに吐きそうになって、さっきいっときリビングに避難しました。

もうつわりも嫌ですが、生まれる前にちゃんとあなたが
大切なんだと伝えていきたいのですが、、、
何か対処法があったら教えていただきたいです。

コメント

ママリ

私は二人目の産後からそれになり、いまだにそうですしなんなら年々酷いです💦

  • ままり

    ままり

    年々酷くなりますか😵
    ホルモンの関係なのかもしれないとか言われていますが、しんどいですよね。

    • 3月13日
deleted user

つわりでしんどいと、余裕ないですよね😭💦

つわりがピークの時はほぼ寝たきり(3ヶ月間ぐらい…)トイレと娘のご飯オムツ替えぐらいしか起き上がらなかったです😇

でも娘は遊んでほしくて色々してくるんですよね…。
もう、ママ気持ち悪いから静かに遊んでて!テレビ見ててよ!悪いけど1人で遊んでて!
と拒否してしまうことはありました。
娘にイライラ、そんなこと言う自分にイライラ、体調にもイライラすると同時に、娘に申し訳なくて…何度も泣いて謝ってましたね…。
義両親や実母、夫に丸投げ出来るのが週に3〜4日ありましたが、2人だけの時は本当余裕なかったです。
今でも思い出すと、可哀想なことをしたと思います。

そんなことありましたが、つわりが終わったら心に余裕が出来るので、笑顔で接することができてますよ☺️
つわりがピークだったときは、娘もストレスなのか夜泣きが凄かったのですが、それも無くなりましたね。
今では、おねぇちゃんになるんだぁ🥰とまで言ってくれて微笑ましいです☺️

早くつわりや切迫が落ち着きますように😢💦

きっと今だけですよ🥲

  • ままり

    ままり

    ほんとですか😢
    まさにそんな状況でした。
    今日は、実母が手伝いに来てくれて、久しぶりに可愛いらしいと思うことが出来ていました。
    やっぱり体調などに余裕がないとダメなんですね😵
    今だけだと割り切って過ごすことにしますね!優しいコメントに励まされました!
    ありがとうございます😭

    • 3月13日