
新生児の日中の行動や授乳について相談です。子供が自分で目を覚ますか、日中はどう過ごしているか、日中寝過ぎると夜寝にくくなるのか不安です。経験談を教えてほしいです。
3週3日 0才0ヶ月の男の子の初ママです
みなさんの子(新生児の時)は、日中起きてる方でしたか?
今の時期は授乳を3〜4時間おきにしないといけないと思います。私の子は、自分から目が醒めることはないので毎回無理矢理気味に起こしてます(*_*)
なので、起こすのに30分くらいかかる事もあります…(・・;)
しかも、飲んでる最中に寝てしまったり…。
母乳を左右5分ずつあげると疲れてしまって口を閉じてしまいます…。その後のミルクは飲むのですが(^_^;)残す事もあります。
たまに母乳を左右20分飲んでくれる事もあります!
母乳・ミルクをあげるとだいたい寝てしまってます…
①皆さんの子は、自分から目を覚ましますか?
②また日中はどう過ごされてますか(授乳の後やそれ以外の時)??
③日中寝てる(約3〜〜4時間おきの授乳以外)と夜寝にくくなるのでしょうか???
日中起こしすぎてても夜寝ない、とも聞いたことがあるので、わからなくなってしまって😢
経験談など教えていただけると嬉しいです!!
- そうママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは午前中はギャンギャンうるさく、午後になると寝てくれてますね。オムツでおきますが。
日中の過ごし方は私ですか?赤ちゃんですか?赤ちゃんはベッドに放置、私は寝てる間に晩御飯の下準備や掃除をします。
日中寝てても夜寝てくれてますよ。

りゅう
こんにちは。2ヶ月13日の息子、初子がいます^ ^
よく寝る子なんですね。起こさないと起きないのは心配ですね。
①うちの子はおしっこしたら必ず泣くので、おしっこかおっぱいでよく泣いて起きます。30分や1時間しか経ってないのにおっぱい欲しがることもよくありました。
②授乳が終わったあとはしばらくぼんやりしていた様に思います。なのでそのまま抱っこして話しかけたり、まだ早いけど絵本の読み聞かせしたりして過ごしてました。
③1ヶ月10日の時に、初めて夜に5時間寝たのですが、それまでは昼も夜も関係なく、寝て起きて泣いてぼーっとして。。の繰り返しでした。
朝は部屋を移動して、カーテン開けて日の光を浴びさせて、夜は寝室に移動と、昼夜の区別をつけこちらが規則正しい生活をしていたら、赤ちゃんも自然と1ヶ月10日には生活リズムが出来てました。
3週の頃は夜中に泣く赤ちゃんをフラフラしながら抱えてましたね。
お互い子育て頑張りましょうね(*⁰▿⁰*)
-
そうママ
おしっこしてても起きないんです😭
授乳が終わると爆睡してしまって(^_^;)
光を浴びさせるのは重要なんですね!!
生活リズムができてからは、赤ちゃんは日中はどういう感じでしたか?
ちなみに夜は何時頃寝てました(>_<)?- 11月7日
-
りゅう
おしっこしたら必ず起きるうちの子はちょっと神経質なんでしょうかね(´-`)
生活リズムが出来てからは、22時頃に布団に入って最初の眠りは5〜7時間寝ます。その後3時間毎の授乳で計12時間寝ます。
その時点でお昼前ですが、少しご機嫌さんで過ごして、寝て起きての繰り返しです。2時間毎くらいの授乳です。
でも今日はおもちゃで遊ぶ事が初めてできて、日中ずっと起きてましたね。^ ^- 11月7日
-
そうママ
寝入っている時は、おしっこが出ても起きないんですよね(^_^;)
日中は基本的に起きてますか??
また
3時間半毎の授乳の時は、自分から起きます?それとも起こしてますか??
日中寝てると夜寝ない!とよく言われて😭
7時間ほど寝かせてても大丈夫なんですね!- 11月10日
-
りゅう
3週の時は昼夜関係なく寝て起きての繰り返しでしたよー^ ^
授乳の時は必ず本人から起きてました!3時間半も空くことが無かったです。多いと1日20回くらい授乳してました!
〉日中寝てると夜寝ない
まだまだ昼夜は関係無い時期だと思いますよー。
でも、ある日突然寝るようになるんですよね。その日を境にめっちゃ寝ます。
でも、この間、私と同じ月齢がいるお子さん、夜は何時間寝ますか?って質問したら、3時間で起きる子もいるし10時間寝る子もいるし、ホントそれぞれなんだなぁと思いました。(^。^)
体重の増えはどうですか??- 11月10日
-
そうママ
20回!
多いですね!!!
子供の個性なのかもしれないんですね(*^^*)
あまり神経質にならないようにしようと思います。
今日一ヶ月検診で、体重もちゃんと増えていました!
母乳ミルクの飲み量・寝る時間について質問しました。
沢山飲みすぎて寝ちゃってるのかもしれない、と言われました。
①母乳10分+ミルク40ml
②日中母乳のみ(授乳を頻回に)
①②を試してみても良いかもと言われたので、試してみようと思います😊!- 11月10日

さつまうし
①8割くらい自分から起きます。あとの2割はオムツ替えてたら起き出します
②日中は(日中以外も)ずーっと寝てます。たまに授乳あとぐずって1時間~2時間泣かれることや、1時間くらい目開けたままふにゃふにゃしてはる時もあります笑
③この頃は日中、夜間の区別ついてないのでそこはあまり考えられなくていいと思いますよ☆
うちは日中よく寝ても夜もよく寝てくれるし、その反対もあります( ˆ꒳ˆ💧)
何してもずーっと泣き止まない時はなんでー??!ってなりますけど( ToT )
起こすのに30分はママも大変ですね。できれば浅い睡眠のレム睡眠狙われたほうが両者にとっていいかもですね☆
起こすのはどんな方法ですか?
オムツ替え、脇こしょこしょで起きない時はかわいそうだけど足の裏ゴリゴリは100起きます。もうされてたならすみません。
-
そうママ
8割自分から!羨ましいですっ
日中よく寝てるので、心配になってて…ありがとうございます!
浅い睡眠、どうやったらわかるんでしょうか😢?
あちゃさんが仰る方法を試しても30分程はかかってしまいます😱
眠りが深いんですかね💦- 11月7日

さつまうし
いえーあたしも寝てたら放置なんで(たまに5時間とか^^;)
レム睡眠とノンレム睡眠の見分け方、なんかネットで見ました!手の握り方とか等
深い眠りを妨げるのは成長にもよくないんじゃないかと思って……
足の裏ゴリゴリはありえないくらいの強さみたいです。大人でも悲鳴あげそうなくらいで。
かわいそうですが助産師さんに教えてもらいましたm(_ _)m
-
さつまうし
ごめんなさい!
返信にできなかったようです(>_<)- 11月7日
-
そうママ
見分け方、今度調べてみます!!
- 11月7日
そうママ
日中の過ごし方→赤ちゃんです!
そうなんですね!!
ありがとうございます(*^^*)