
5歳の男子が落ち着きがなくて心配。歯医者での行動も気になる。男の子の育て方についてアドバイスを求めています。
皆さん正直どう思いますか…?
5歳、年中、男子
動き回ることが好き(落ち着きがない)、活発、運動大好き、とにかく外遊びが大好き
落ち着きが無さすぎでは?病的なもの?と心配です…
私自身2人姉妹で育ったので、男の子というものを知りません…
今日の歯医者での出来事です
待合室で30分、診察室で30分
待合室では絵本を読みながら待つものの、何度も座ったり、立ったり…じっと座ってなさい。と5回は言いました…
診察室では電気や、歯を削る道具、動くテーブル、勝手に水が出る水道…
初めてのものに興味津々であっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ
椅子に座るも前を向いたり、後ろを見たり
電気に手を伸ばしてみたり
歯磨き粉の味をどれにするか聞かれたら「全部の味!」と答え、「何でこれやるの?」と質問責め😞
やってる最中に、すぐに「うがいして良い??」と聞き…
あまりの落ち着きの無さに、もう恥ずかしくなりました😞
男の子ママさんどう思いますか😣💦
私には多動にしか見えません…😢
- ママリ(3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの小学1年生の長男も同じ感じです💦
成長と共に頻度は減りつつありますが、きっとこれから受診する行き慣れている耳鼻科でも先生にめちゃくちゃ話しかけたりするな…なんて思ってます😅
ちなみに次男はあまりそういう事がないので一概に男子だから、という訳でなく性格なんだろうな、とは思ってます🤔
多動や発達障害も正直疑ってはいますが、保育園や学校では指摘がないので…なんなのでしょうかね🤔

ママリ
息子が多動で似た感じです!
でも、お子さんの昨日の行動が日常ではなければ、ある意味子供の行動なので普通っちゃ普通とは思いますが、いずれにせよ気になれば支援センターで発達検査してもらえますよ☺️
-
ママリ
支援センターで発達検査して貰えるんですね!
どのようなことをするのですか?- 3月12日
-
ママリ
絵を描いたり、積み木したり遊びを兼ねた検査で項目ごとに何歳の脳みそなのかみてくれます。
ちなみに、園長とか、あちこちでは正常だって言ってきますよ!
専門家からみると異常ありです
私からしても異常ありですね!1歳から言われ始めて、3歳半までは普通に見えてましたが年々酷くなってきてます。- 3月12日
-
ママリ
あと、多動と言っても種類がいろいろあって、こういう場面ではこういうのが苦手、とか息子の歯医者で例えると何回か行ってますが、保育園と違い行き慣れたところではないので不安との戦いだからじっとしてられない、1人で診察台乗るのにも大人が励まし&説得しないといけないそのわりには口は達者、態度も大きいとかほんとそんな感じです😂
理解力も高いので脳と言うよりかは体面ですね💦- 3月12日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😣
なんとなく気になるなぁ〜って感じで、
具体的に。となると曖昧な部分も多いので、しっかり様子を見て行こうと思います!
因みに診断された後、何か薬などは飲んでいますか?- 3月12日
-
ママリ
薬は無いですよ!
療育とかです。
でも、支援センターの無料のやつはコロナの関係もあり1年待ちなのでまってるところです!- 3月12日
-
ママリ
そうなんですね!
薬で改善と言うよりは療育でって感じですよね😌
ありがとうございます!- 3月12日

♡YU-KI♡
男の子はみんなそんな感じですよ😊
逆に落ち着いてる子をそんなに見たことないです💦
落ち着いてる子はお姉ちゃんがいたり、女の子姉弟の末っ子だったりが多いイメージですね😊
-
ママリ
そうなんですね💦
小児科の先生もそうおっしゃていて…でもなんか気になってしまって😢
私が男の子を知らなさすぎなんです😱- 3月12日
-
♡YU-KI♡
男の子は基本的にやったらダメな事をやったり😅(例えば走ったらダメと言ったら走る。静かにしなさいと言えばうるさくなる。)じっと待たないといけない時に待てなかったり、『わざと!?』と思うぐらいです😅
よく言えば男の子っぽいやんちゃな子😊ですし、悪く言えば落ち着き無さすぎて大変な子😅って感じです😅💦
集団生活してたら、男女の差が一目瞭然でわかりますよ😅笑- 3月12日
-
ママリ
そうなんですよね…
何か良い先生に出会えれば良いのですが、、、
診断名が下ることも不安だし、そのままにしておくことも不安だし😞
どうしたら良いのか分からなくて💦💦💦- 3月12日

ママコ
うちの年少長女に似ています。
長女も多動疑って保健師さんに相談して発達検査受けたり、保育園での様子聞いたり、療育センターにも今度初受診します。
気になるようでしたら保健師さんへ相談してみると良いですよ!
家族で大変さで悩んだり、モラモヤしていましたが親も相談相手が出来てメリットしか無かったです😊
-
ママリ
ありがとうございます😌
相談してマイナスなことはないですよね💦
相談してみようと思います!- 3月12日

退会ユーザー
5歳発達障害の子がいますが…
診察待ちだと椅子には座るけどくねくねソワソワしてて、立たないけどずり落ちて座り直すとかしてます😅
スマホ渡したら大人しいですけどね。
診察中は大人しく指示に従います。
診察待ちは初めての場所だとキョロキョロして「あれなに?」とか聞かれます(笑)
普通かはわかりませんが似たようなタイプだとADHDの可能性はあるかなと思います。
-
ママリ
ありがとうございます
いつ頃、どのような気になることがあって相談し、いつ頃発達障害と診断されましたか?- 3月12日
-
退会ユーザー
うちはASD.ADHDです。
簡単に説明すると…
赤ちゃんの頃から違和感があって、検診でずっと相談してきました。
確信したのは2歳半。
三歳児健診を4ヶ月早めて3歳丁度に、その時に「発達障害だと思います」と発達相談もやってもらいました。
今までと同様「よくある事!気にしすぎ!」という反応で、とりあえず親子教室に通わせてもらうことに。
それでも進展なく、診察も療育もできる発達センターに自分で予約し受診。
そこでようやく理解してもらえてグレーゾーン、これが4歳前。
引っ越して5歳すぎに発達センター、そこで診断下ろすことになりました。
転勤での引越しも2回あり、色々早めたり逆に遅れたりしてこんな感じです😅
転園もしてますが園では全く問題がなくお利口で「本当に発達障害?周りよりしっかりしてるよ!」とか言われます。
家とかでは特性が目立ってますが、園の行事を見ても私でも特性が見えづらいな〜って感じですね。
元々は落ち着きがないとか癇癪が酷いとか、年齢的によくある事だけど周りとはなんか違う〜て感じでした(笑)- 3月12日
-
退会ユーザー
ちなみに診断は専門医のみでして、小児科でも発達障害の専門知識がないと難しいと思います😅
発達障害は専門医でも難しい分野ですし、うちの子も専門医に分かりにくい子と言われました(笑)- 3月12日
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます
診断されたあとは何か薬などは服用していますか?
私は最近になって気になり始めて、でも自分の求めるレベルが高すぎなのでは?と思ったり…よく分からなくなってきました😞- 3月12日
-
退会ユーザー
飲んでませんよ!
本人も困ってる程ではないようなので今のところ考えてません😅
まあADHDも小学生で判明するケースが多いみたいですし難しいですよね〜💦- 3月12日
-
ママリ
そうなんですね!
もう少し様子を見てみようと思います…
正直、私に余裕が無いとイライラしてマイナスな面ばかり見えるし、私に余裕があればあまり気にならないし…何とも言えません😣- 3月13日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちの長男もまったく同じです!
座りなさい!の10秒後には動き回ってます😑初めて行くところはウロチョロキョロキョロ😑なんどか検査してもらいましたが個性の範疇!で終わりました😂
-
ママリ
どこで検査してもらいましたか😣⁉️
- 3月12日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
2歳過ぎから区役所の発達相談に何度も相談して(多動以外にも気になる事あって)年長の5月にやっと療育まで繋げてもらえました!
年中の冬に予約して、当時8ヶ月待ちと言われましたが、5ヶ月で案内してもらえました!
5月が初診で、検査は2ヶ月後の7月にしてもらえました!- 3月13日
-
ママリ
ありがとうございます
今も療育に通っていますか?
個性ですと言われてから終了しましたか?
それと、家庭でお子さんと接する時に意識していること等ありましたら教えてください🙏- 3月13日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
療育には通ってないです!
なるべく人前で怒らない(家族の前でも)、4歳半くらいからは、どうしたかったのか聞いて、どうしたら良かったのか考えさせる、叩かれたらどんな気持ちか考えさせる
ですかね、、
うちは衝動性が強めと言われたので、嫌な事があったり、イライラした時にはまずお母さんの顔を思い出せ‼️‼️と伝えました😂- 3月13日
-
ママリ
ありがとうございます😌
人前で怒らない。は大事ですよね💦
うちも下に二人いるのですが、下の子の前で叱ったりしてしまうので、気をつけようと思います💦
本人と一緒に考えていこうと思います- 3月13日

はじめてのママリ🔰
子どもならよくあることに思えます😊👍
うちの子もそんな感じです😅
-
ママリ
そうなんですね💦
ありがとうございます!- 4月10日
ママリ
うちも指摘されたことないんです😣
小児科でも同じような感じで、これ多動ですよね?って聞いても、普通だと言われ…
小児科の先生が言ってるんだから、信じろ。って話なんですけど…気になって気になって😣