※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が毎朝4時に起きてしまい、疲れてしまうため、朝の起床時間を遅らせたいと相談しています。夜に一息つく時間が欲しいが、寝かしつけや昼寝のタイミングが難しいようです。どうしたら朝の起床時間を5時半以降にできるでしょうか?

2歳9ヶ月娘の早朝起きについて😞

娘がほぼ毎朝4時に起きます…
コロナ禍でお出かけもできず、雪深い地域なのもあり 外遊びもできる時とできない時があって、体力がありあまってるのかとは思うんですが、さすがに毎日しんどいです。

4時頃起きて、電気をつけて欲しいと泣いて、その声で下の子(生後半年)が起きます😇電気をつけたらそのまま遊び出すこともあれば たまに二度寝することもあります。2人揃って寝てくれたらいいんですけど、娘が寝た時に限って下の子は元気になったり 下の子は寝たけど娘は寝ないだったりで 全然寝れません😑
4時に起きて二度寝なしだとさすがに昼寝をするんですが、自分も昼寝をしたいから 下の子と上の子2人同時に寝かそうと頑張りすぎて疲れます😭😭タイミングがズレると私が昼寝できない…昼寝が出来ないと寝不足で頑張れない…無駄にイライラしてしまうことも増えます😱

夜にこども寝かせたらそのまま寝るのがいいんでしょうが、ほんの少しでも1人で一息つく時間が無いとやられてしまいます🤮寝かせて、洗濯して寝るんだったり ちょっと一息ついて寝るんだったりで、それでも一応21時過ぎ頃には私も寝るようにしてます😞

もっと長く寝てもらうために 日中沢山遊ばせる、寝る時間を遅らせる(元々は大体20時です)、頑張って昼寝をさせない、など試してはみたんですが、どのみち4時起きで😫なんとかしてせめて5時半以降…出来れば6時過ぎまで寝てもらう方法はないものか。。。

コメント

K.A.A.T

娘もも早く起きる時期があり遊び出したりしてました😂
二人いたら一緒に昼寝なんて奇跡と最近思ってます😂
うちは下の子が朝6時前に起きることがあり娘は7時半起きで昼寝なしとかで私は眠たくてイライラしたり💦
暗い暗いだよ ネンネだよってよく言って私も構わずしてたら寝てくれてます😂
あとは寝る時間を遅らせるとかですかね🤔

  • あ

    お返事ありがとうございます🥺
    上の子は無視しようが説得しようがずっと泣きわめいて無理そうなので、もう少し寝る時間遅くしてみようかな。。

    • 3月13日