
妊娠中のお腹への衝撃について心配ですか?強い衝撃は避けた方が良いです。影響は大きな事故でなければ少ないですが、流産の可能性もあります。
妊娠中、どれくらいの力でお腹に衝撃が来たらまずいのでしょうか?
特に2人目以降の妊娠だと、子どもが突進してきて…飛び乗ってきて…などママリでもよく見かけます😰
私もひとり目妊娠の時は飼い猫が高いところからお腹にダイブしてきた時は、もうダメだと思いました…
今もやはり、子どもがすごい勢いで突進してくるので、かばいきれないことが多々あります。
表現しづらいと思いますが、どれくらいの衝撃がまずいんでしょうか…
また、強い衝撃を与えてしまった場合、
即お腹の子どもに影響があることはそうそう無いですよね…?(大きい事故などは別かと思いますが)
それでも入院になったり、後々流産に繋がってしまうなどの影響はあるのでしょうか。
これから生活していく上で、お腹への衝撃は避けきれないと思うので…何か参考になることがあれば何でもいいので教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

退会ユーザー
ぶっちゃけ当たり所な気がします…

退会ユーザー
わたし下の子妊娠中に
上の子から二度ほどダイブされて病院駆け込みましたが張りも出血もなくセーフでした(12週 32週のとき)
ですが…36週の時、助っ席に乗っていたとき玉突き事故に合ってフロントガラスに頭から突っ込んだ時はお腹の子供も自分ももうダメだと思いましたが、わたしも下の子も無事です✨笑
-
はじめてのママリ🔰
ええ、フロントガラスに頭を…😰!?結構な衝撃ですよね…
無事で良かったです😭✨- 3月12日

ももんちゃん
子どもが思いっきり走ってきて頭突きとかはやばいと思います。
私も保育士で妊娠中働いていたのですが、2歳児に思いっきり突進で頭突きされ、しかも、お腹にクリーンヒット!!
そのあと出血して入院しました💦
ある程度は羊水で守られてるから大丈夫だと言われましたが、今回は走っていた子どもがダイレクトにヒットしてしまったのと私も気を抜いてお腹に力を入れていなかったから受け身が取りきれなかったからだと思います。
でも、お腹の子は無事生まれました!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんは毎日子どもとバトルですもんね…、!
出血は怖過ぎますね…😰
お子さん無事に産まれてよかったです😭- 3月12日

sa_14_ki
うちは二歳差で、お腹が大きくなってきてから何回も上の子に突進されました^^;
突進された直後はお腹に少し痛みがありましたが、出血もなく痛みもすぐ治まりましたし胎動もいつも通りにあったので健診日より前に病院に行ったりとかはありませんでした。
胎動を感じられる時期なら出血や胎動がいつも通りかどうかを確認した方がいいと思います。
もし、少しでもいつもより元気がないかな?と感じたら私なら病院に連絡して診てもらいます。
急に突進されると怖いので、私は上の子が届く高さに座っているときはクッションをお腹に置いて、衝撃があっても最小限で済むようにしていました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり上の子いると突然の突進は免れませんよね…😱
胎動が目安になるんですね!🤔私もクッション用意します😭✨- 3月12日

どらやき
妊娠初期は気をつけた方がいいですよね😭😭
お子さんが2歳ですもんね、赤ちゃんいるから気をつけてね、ですぐ通じる訳ではないかもしれませんが、お腹なでなでしてもらったり赤ちゃんいるよ〜て教えてあげると突撃少なくなるかもしれません😭
すみません私も無知なものでして💦
ソファーに座ったりしてる時は膝にクッション置いておくのがいいかと!
-
はじめてのママリ🔰
お腹なでなで、教えたらお腹ひっぱたかれました😱なぜ!?
やっぱりクッションなどで常に守っておくのが得策ですね!🤔- 3月12日
-
どらやき
ええ!?なんでですかね😭
授乳クッション置いとくのもいいかと😭😭- 3月14日
コメント