はじめてのママリ🔰
悪いことではないと思います😊子どもが楽しんでいれば!親が無理に虐げてたら良くないと思いますが、東大生の人たちがテレビに出ていた時に勉強するのが好きだった、調べるのが好きだったと言ってたので、子どもが楽みながらは良いんだと思います。なのでそういった楽しみ方もあるよと親が導いてあげるのは悪いことではないんじゃないでしょうか。
特にうちは何もしてないですが、3歳の息子がひらがなに興味を持ち始めたので楽しむ程度で教えてます。すぐに飽きちゃいますけどね笑
まひろ
特に差は無いと思いますけどね🤔生まれ持った物も違うのでなんともいえまそんが、私も特に何もしてませんでしたが、全然もんだいなかったですよ!関係するなら親の見守り方や接し方が良かったのかなと今では感じてます。
どんなに勉強しても、いい大学はいっても、勉強できても仕事できない人を正直沢山見てきましたし。。その子の要領の良さや人との関わり方を育てるには環境なり経験なんだろうなと思ってるので、息子には勉強ももちろん大事なことですが、自分で考えて自分なりの勉強の仕方なり考え方なり固定概念にとらわれず成長してもらえればそれでいいかなと思ってます🤔
もいもい
一歳からチャレンジを始めました。毎月楽しく学んでいますが今はそれだけでは足りずに公文、ピアノ教室に行っています。
多分小さい時からこんなに貴方の知らないことがたくさんあるよー!と教えていたので学ぶ事が遊びみたいになってるんだと思っています🤔
差が出るかというと、幼稚園や小学校入学の時はやっている子といない子では読み書きで差が出ると思いますがすぐに追いつくと思います!
なので学力や将来の進路に関わるとは思いません!
でもうちの子は静かに集中して机に向かう。毎日やらないといけない事を進んでやる。習慣化する。集中力がつく。を早めに取得してくれたので宿題や課題の事で怒らなくて済んでいるので親としては嬉しいと思っています😂
退会ユーザー
その親子がそれで満足してるなら良い事だと思いますし、嫌々やらされてるなら良くないと思います。
小さい子供はみんな好奇心旺盛で勉強も楽しく感じやすいと思いますが、あんまり早くから楽しいからって色々沢山やってると、いざ本当に勉強が始まる頃には飽きちゃったり物足りなかったりして授業がつまらないって子供も増えてるそうです🧐
うちも本人がやりたいというので色々習い事はしていますが、ほどほどにしようとは思います😅
いくみ
悪いことではないと思いますが、個人的には、プリントなどは学校に行くようになったらイヤでもたくさんやらされるので、その前段階としては、わらべうたであそぶ、五感を使う遊びをたくさんする、外遊びで好きなようにあそぶ、などをめいっぱいやらせてあげると良いと思います(*^^*)
-
いくみ
あと、手指を使う遊びをたくさんするのも良いと思います(*^^*)
- 3月12日
はじめてのママリ🔰
勉強を家でやっているなら多少は出るかもしれませんが、本人の能力もあるでしょうし分かりませんね😅
私もインスタで4歳で高学年の勉強まで進んでいる子を知っているので同じ子かな?と思います😂
単純に4歳で既に高学年の勉強までできているなら元々頭が良さそうだし、家庭学習の習慣も付いているのでこのまま伸びるんじゃないかな?とは思っています笑
本人の能力は置いておいて、環境で考えると幼稚園や保育園でお勉強をやってくれるからと園任せにしている家庭と、家でお勉強をしている家庭だったら家庭学習が根付いている家庭のほうが伸びる気がします💡
コメント