※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

産休中に旦那さんの扶養に入ることは可能でしょうか?出産手当金や育休手当に影響はありますか?わかる方、教えてください。

産休中に旦那さんの扶養に入ることって可能ですか??
自分の保険から切り替えることによって出産手当金、出産育児一時金が使えないとか育休手当が出ないとかありますか?

わかる方教えて欲しいです。

コメント

しろ

ご自身は会社の健保に入ってるんですか?

  • ままり

    ままり

    入ってます!

    • 3月11日
deleted user

可能ですよ!
うちもそうしました😊
手当は全部出ましたよ🙌

  • ままり

    ままり

    可能なんですね!
    回答ありがとうございます!

    • 3月12日
ぴのすけ

その年の年収次第では税扶養には入れますが、社会保険上の扶養には入れません。(入るメリットがありません。)

妖精ママ

税法上の扶養と健康保険の扶養と違います。
税法上の扶養の話なので出産手当金などにはまったく関係ないですよ‼️

まっちゃん

他にも書いてる方がいますが、そもそも産育休中は社会保険料は免除になるので扶養に入るメリットはありませんよ。
むしろ年金は厚生年金から国民年金になって将来もらえる金額が減ります。

税の扶養に入る(旦那さんが配偶者控除を受ける)ことは可能です!

はじめてのママリ🔰

育休手当は社保入ってる人しかもらえません!
税の扶養だけなら可能です!

育休終わるまでは社保免除なので保健の扶養には入らない方がいいですよ!