![3kidsmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人年子の子供がおり、保育園に入れるため11時から13時のパートを見つけたが、時給880円で月35000円程度。家計に困っていないが夫が忙しいため短時間で働きたい。保育園の退所条件に対応するため、就労証明を長めに書いてくれる職場を探している。もう少し長く働くか悩んでいる。
3歳2歳1歳の3人年子の子供がいます。一番下の子が4月から保育園に入ります。
11時から13時までのパートを見つけました。
時給が880円、週5ででたとしても月35000円程度です。
家計は特に困ってるわけでもなく、夫は基本朝早く夜遅いので毎日ワンオペです。
なので無理してまで働かず短時間でと考えていて見つけたのがこの求人でした。
みなさんならもう少し長く働きますか??
市では48時間以上働いてないと保育園退所になってしまうのですが就労証明を職場で少し長めの時間に書いてくれるって人いますか??
- 3kidsmama♡
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
就労証明は雇用契約上の勤務時間を書くので、長めの時間を書いてもらったりというのはしてくれないと思いますが💦
嘘をついてる会社になってしまいますからね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11時から13時の場合、保育園に預ける時間は何時から何時までですか?
もしわたしがその状況なら、保育園にもう少し預けたいので16時までは働くかなと思います。
うちも家計は特に困っているわけではなく、平日はワンオペです。
9時から17時まで勤務し、子供は保育園に8時半から17時半まで預けています。
仕事はわたしの貴重な休憩時間です😊
-
3kidsmama♡
9時から16時まで預けます!
朝はドタバタして家事ができないので9時に送ってから家の掃除や洗濯、家事をして11時にパート行き13時に終わって夕飯準備などしてたらあっという間に御迎えかなって思って💦
仕事家事育児の両立ができるかとても不安で😢
今でも保育園16時お迎えして家着いたらすぐ夕飯食べてお風呂入ってその他色々して20時半には寝かしつけなので仕事始めたらこれが出来るのかって思ってます😰子供達はこの時間のルーティンが定着してるのであまりずらしたくなくって😣- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの保育園はたぶん13時に仕事が終わると、13時半とか14時に迎えに来てくださいとなります💦
午後半休(13時終わり)にした場合は14時に迎えに行ってます💡
けど、9時から16時まで預けられるなら、勤務時間が短いに越したことはないですね💓
20時半に寝かしつけをしている事に尊敬です❣️- 3月11日
3kidsmama♡
やっぱりそうですよね、ありがとうございます🙇🏻♀️