※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り中に涙が止まらず、夫への依存や不安を感じる初産の妊婦。産後のメンタルに不安を感じており、同じ経験者からのアドバイスを求めています。

里帰りした方、旦那さん依存?の方へ聞きたいです。
初産で妊娠33週、コロナ禍のため自宅待機期間を一応考えて関東から地方へ早めに実家へ里帰りしてきました。
里帰りは夫に一緒に来てもらって一週間泊まってもらい、帰って行きました。
実家にいた一週間はほとんど寝る前とかに涙が溢れて止まらなくなります。夫の顔を見ると涙が出たり、優しい言葉をかけられると涙が出ます。
実家もコロナの影響で2年ぶり、慣れない環境なのと夫と離れてしまうという不安なんでしょうか、それともホルモンバランスの影響?とか思いつつ、周りとお腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。実家は母のみで、元々仲良しなので実家が嫌とかではないのですが、夫と離れて自分がかなり依存してたのかとかこんなに好きだったのかと思います。

私自身が赤ちゃんや子どもと関わる仕事をしており、里帰りをしない選択もありましたが母の強い希望もあり、里帰りしたため戻ることはできません。母の希望ですが、決めたのは自分ですし、、
すぐに帰ることができる距離ではないですし、飛行機移動になるので、産後1カ月はいる予定であと2カ月以上頑張れますかね、、

産後はそんなこと考えられないはず!とは思っていますが、メンタルがやられています。
同じような状況だった方、アドバイスや励ましをお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠前の状態がどうだったかわからないですが
ホルモンバランスの影響じゃないかな?と思いました💦
私は予定帝王切開だったんですが
切迫早産で2週間くらい入院してて
その間旦那が毎日面会に来てくれてたんですが
本当に寂しかったのを今でも覚えています。

今はそんなことないです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!いつもは元気いっぱいな?性格で泣いたりほんとしないんですが、やはりホルモンバランスの影響ですかね、、

    今はそんなことないです。笑
    というお話に笑っちゃいました😊時間が解決してくれますかね😌

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らくで人によるかと思いますが
    情緒不安定になりやすいと思います☺️

    今は子供が最優先で子供中心の生活を送っているので
    そうじゃない旦那との温度差ですかね。笑
    前みたいな寂しい🥲みたいな気持ちはないです!笑

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

出産前は不安な気持ちやホルモンでかなり情緒不安定で泣いていました!
私は実家からさほど遠くはないですが、普段泊まりに行ったりもしなかったから実家やけど休まらない気持ちがありました!

旦那依存というか、それほど旦那さんが心のよりどころなんですよ〜☺︎❤︎
きっと、産後もホルモンの影響で突然涙出たりイライラしたりあります!
今は、出産と子育ての体力温存として伸び伸びと少しでもすごしてくださいね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なかなか久しぶりだと実家も休まらないところになりますね🥲慣れるまで少し時間がかかりそうです笑

    普段なにもできないのに夫の偉大さを感じています笑
    そうですね、今は体力温存したり今は今で大切な時間が過ごせるように心掛けてみます!!

    • 3月11日
さおすけ

私は里帰り等していませんが、産後の入院期間中間に、ホルモンバランスの影響などもあるのかよく聞く急に泣けてきたり、気持ちがすごく落ち込んだりしました。
入院中は面会出来ないこともあり、旦那さんに会えない寂しさもあり、LINEしているだけで泣けてきたり、旦那さんが私を元気づけようとして送ってくる自撮りの変顔写真などを見ても泣いてました。笑
悲しさ、寂しさ、恋しさなど色々な感情が入り混じって、、😢😢

産後里帰りしてない為朝から晩まで赤ちゃんと2人きりで頭がおかしくなりそうですが、その点里帰りで自分と赤ちゃん以外の誰かがいるという状況はすごく精神的にも支えになると思います😢
会話相手がいるだけでも気持ちが全然違います😢

不安だとは思いますが出産、子育てお互い頑張りましょう😢!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    LINEしてるだけで泣けてくる、、まさに今日もそうでした笑
    色々な感情も入り混じってすごく共感できます、、!

    さおすけさんは生まれて1カ月の赤ちゃんがいるんですね!続くことができるよう、出産に向けてリフレッシュしつつ体力つけて頑張ります💪

    • 3月11日
Eri

私も1人目出産で里帰りした時、同じような感情になって、色々2人で過ごした時間を思い出しては、泣いていました😭💦
産前産後2ヶ月も離れるなんて無理!
産後2週間くらいで自宅に戻ろうかななんて思っていましたが、出産後は傷の痛みや体力もないし家事どころではなく、里帰りのありがたみをひしひしと感じました。
逆に、実家から自分の家へ帰るのが寂しくて結局産後1ヶ月半滞在していました😂笑

妊娠中ってホルモンバランスの変化で情緒不安定になったりしますよね😭

2人目出産時も里帰り予定ですが、旦那と離れる寂しさはあまりありません😂笑

意外と時が過ぎるのは早いですよ♩
ゆったりしてお過ごしくださいね💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    意外と時が過ぎるのは早いんですね、、!
    赤ちゃんとの生活ももちろん楽しみですが、2人の思い出を振り返っては泣いていました。笑

    今だけですよね、今までずっと頑張って働き続けてきて待ちに待った産休なのに予定外すぎて自分でも驚きです🤣
    今の時間を大切にできるようにします!

    • 3月11日
かわ

私も同じ感じでした😅
里帰りする前日とか寂しくてスーパーで一緒に買い物しながら、もうこうやって2人で買い物することもなくなるんだなって思ってポロポロ泣いて
朝旦那を仕事に見送る時もポロポロ泣いて😂

里帰り中会いに来てくれても帰ってしまう直前に寂しくてポロポロ泣いて😂


でも産まれてからは育児に必死すぎて旦那に会いたくて泣くとか一切なくなりました🤣

なんか…家族になったというかなんというか…
好きは好きですけどね😅

結局私は3ヶ月くらい里帰りしてましたが寂しくて泣いたのは出産前だけでした笑

出産前後ってほんとにメンタルがやられることが沢山ありますよね💦

何か気分転換できることを見つけてリラックスして過ごされるのが一番かなって思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    わー😭なんか一緒すぎます笑
    涙ももう止まってくれないんですよね、コントロールできずポロポロ涙してました笑

    今だけだと思って過ごします!
    そうですね!やることはたくさんあるので気分転換します😊

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私もコロナの影響で、早めに27週から里帰りをしています。里帰りしてから、夫と離れるのが寂しくて、何で里帰り出産を選んでしまったのかとか、はじめてのママリ🔰さんと同じような状況でした。

妊娠によるホルモンバランスの影響もあると思います。
寂しい時は母に話を聞いてもらったり、夫とテレビ電話をしたりしていました。
今は里帰り先での生活に慣れてしまったため、
寂しいとかは感じなくなりましたが💦 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    一緒ですね!😭

    生活に慣れれば少しは楽になりますかねー
    テレビ電話したらまた泣いちゃいそうですが、慣れたら大丈夫そうです☺️
    37週なんですね(^^)
    出産頑張りましょう♪

    • 3月11日
はじめてのママリ

私も同じような感じで、里帰り前も、里帰りしてからもしばらく泣きまくってました😭旦那の声を電話で聞いただけでもう号泣してて、こんなメンタルで大丈夫かなと不安な毎日でした。里帰りした事後悔したくらいです。出産後も、旦那大好きには変わりありませんが、育児で忙しく、泣くほどではなくなりました!早く会いたいなとは思いますが😭妊娠中はホルモンバランスも崩れて不安になったり寂しくなったり、色々辛い事もあるかもしれませんが、大好きな旦那さんとの可愛い赤ちゃんに会えたら幸せな気持ちに変わります☺️あと少し、頑張って下さいね♫旦那依存症の私でも、なんとか乗り越えられたので、きっと大丈夫です!母は強しです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    こんなメンタルで大丈夫かなと本当に毎日思います。笑

    ご出産されてまだ里帰り中なんですね!
    すごく心強いお言葉嬉しいです😊
    3人での生活を想像してニヤニヤしながら今を乗り越えられるよう頑張りたいと思います!!

    • 3月11日