※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

保育園、4月から年少クラスになるので無償になる。副食費の自動引き落と…

保育園、4月から年少クラスになるので無償になる。
副食費の自動引き落としの用紙きたけど、
今、引き落とし口座として使ってる口座じゃダメなのね。

なんで学校も保育園も郵便局指定なんだろ。
普段全く使ってないのに。
めんどくさいなー。

コメント

🦋🌸

えーそうなんですか😭😭長男の保育園労金で引き落とししてますよ😭😭
園にもよるんですかね(´;ω;`)

小学校の集金は郵便局で手続き面倒でした😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今保育料はみずほなんですが、副食費は郵便局指定でした。娘の学校も給食費が郵便局指定で入学時に口座作ったのですが、、、面倒ですよね

    • 3月11日
Lipton🍋

うちも保育園は地方銀行です
😵
持ってなくてわざわざ作りました😵
残高不足で引き落とされず結局手渡し😅
小学校も同じならあれですが
小学校もまた違う銀行なら保育園おわったら解約します😅😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    指定やめてほしいですよね。。。給与口座じゃない場合、わざわざ入れにいかないといけないし。10万くらい入れて2年くらいもつかなーとか、適当なのでたまに確認しないと💦

    • 3月11日
  • Lipton🍋

    Lipton🍋

    そうなんです😵😵
    しかも平日仕事で土日となると
    時間によっては手数料取られたり😵😵

    • 3月11日
クマクマ

うちも幼稚園(長女年少だけ)のときが銀行指定で、小学校で同じ銀行の口座が必要だったのでアレ使えばいいやーと思ったらまさかの支店まで指定されていて新しく作りに行きました😂

普段全く使わない銀行の口座が2つになってしまいました。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    支店まで、、、それはかなり面倒ですね。わざわざ解約するのも厄介ですしね。。

    • 3月11日
かつらぎ

我が家は幼稚園予定ですが、プレの月謝が銀行指定で内心めんどくせって思いました☹️

夫の給与が現金支給なので、あちこち銀行回るの大変です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は、普段完全在宅勤務でほぼ家から出ないので、この日銀行、と決めて3行くらい回ってます。。めんどくさいですよね。

    • 3月11日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

私の娘の学校も4月から引き落としになりました。゚(゚´^`゚)゚。

郵便局だったので学資保険が引かれてる所にしました٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶


指定って困りますよねΣ( ̄ロ ̄lll)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うち郵便局持ってなかったので入学時に作りました。なので今回の保育園関係の引き落としはそれ使いますが、給食費以外全く使ってないのに口座なので入金するの忘れるんですよね、、

    • 3月11日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜


    忘れちゃいますよね…(°°;)
    しかも、月々によって多分、金額が違いますし๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

    面倒くさいです∑Σᔪ(°ᐤ°;)ᔭᐤᑋʹ̣ㅱ

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい。違います。今郵便局は娘の給食費のみ。でも今年からは学用品の集金も引き落としになる。(これまで現金で提出だったもの)
    それに今回の息子の副食費。年間いくら入れておけば足りるのか、計算するのもめんどくさく、、、15万あれば足りるかなーとざっくり考えてました。

    • 3月11日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜


    そうですね…(°°;)
    それぐらいあれば大丈夫ですよね๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

    • 3月11日