※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

里帰り出産に際して、冷蔵庫は空にしておくべきか、料理の作り置きは必要か相談中です。

里帰り出産するのでそのときどこまでして家を空けたら良いでしょうか?
今月の25日が出産予定日なので明日実家に帰ります。
その際なのですが、冷蔵庫などは空にしておいたほうが良いのでしょうか?(´・ω・`)
一応、日持ちする調味料以外は残さない予定です。
何日か分のご飯作り置きしておくべきなのでしょうか?
ちなみに旦那は料理全くできません。
もともと外食派らしいです。
食費も今月はもらいません。

コメント

deleted user

私は野菜や肉を冷凍して出ましたが
ほとんど残ってました😇
解凍するのもめんどくさかったと言われ、、、
無駄になるのでもう二度と作り置き冷凍
しないと決めました😂

  • あや

    あや

    そうなんですね(´・ω・`)
    難しいところですよね!
    貴重なコメントありがとうございますm(*_ _)m

    • 3月11日
あきら

元々外食派なら外食するんじゃないですか?って事で旦那さんの事は考えず空にして里帰りします😊

okome

夫も料理まったく出来ない人間です😂
作り置きしても用意しないと自分でチンして食べるってしてくれないので無駄になったことあります( ;´Д`)

里帰りする2週間前くらいから冷蔵庫空になるようにご飯作って、調味料以外は空にしました。
外食ばっかされると食費高くつくので、納豆と冷食だけは買い足してました😂
※ご飯は炊けるので😂

ママり

冷蔵庫空にしていくだけでいいと思います。
外食派の人は作り置きしておいてもあんまり食べないので、労力かけるより外食してもらった方がいいと思います😅

  • ママり

    ママり

    うちは夫のリクエストでレトルトカレーや、ご飯にかけるだけの中華丼の具、牛丼の具、好きなカップラーメン、サトウのごはんなどは買っておきました!
    コンビニ行く気分じゃない時はそういうの食べてくれてました。

    • 3月11日
  • あや

    あや

    ありがとうございます😊
    家の近くにすき家、ラーメン屋等、スーパーあるので作り置きなしで里帰りすることにしました(^^)
    ご飯も炊けないので💦笑

    • 3月11日