※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎ
ココロ・悩み

妊娠中でつわりがあり、飼い猫にストレスを感じています。猫の行動に悩み、自分を責めています。この感情がマタニティーブルーなのか不安です。旦那の帰りが不規則で支えられない時もあります。

弱音です。
批判覚悟で言います。

今初めて胎嚢と赤ちゃんも見えてとても嬉しくもあり、不安でもあります。
前回、何も見えず流産したので今回は毎日ドキドキです。

つわりも毎日吐きつわりだったり食べつわりだったりきついです。その中でも1番ストレスなのが飼い猫です。

元々、甘えん坊で良く私のお腹の上とかで寝てました。
今は妊娠してからお腹の上では寝させません。
ノルウェージャンフォレストキャットなのでとても大型だからです。
お腹から降りる際も、ジャンプする癖があるので尚更乗せられません。

つわりが始まり自分の事で精一杯で飼い猫まで手が回りません。
すると、段々飼い猫に変化が訪れてきました。
普段はしない、充電器を噛んだり物をなぎ倒したりビニール袋を噛んで食べようとします。
構ってもらいたくて、わざとやっているのは私も分かっています。
でも、吐いてる時にそんな事されるとストレスが溜まっていく一方で😢

2階の使ってない部屋に閉じ込めておきたいと思う程、今とてもキツいです😢
旦那が帰ってくると、旦那に構ってもらえるので噛んだりなぎ倒したり食べようとはしません。

初めて順調な妊娠なのに、上の子が赤ちゃん返りした様に思えます😢😢

産まれた頃から猫は飼ってきました。
でも、初めて猫を嫌いになりそうです😢

これが、マタニティーブルーと言うやつでしょうか?

旦那は帰ってくる時間がバラバラで早く帰ってくる時もあれば、深夜近い時もあります😢

前回流産した時、寄り添ってくれたとても可愛い飼い猫です。
辛い時に支えてくれたのに、自分が辛くなったからと猫を嫌いになっていく自分も嫌いです。


支離滅裂ですみません😖


コメント

はじめてのママリ🔰

2階のお部屋にちゃんと猫ちゃんが遊べてるような空間があれば大丈夫だと思いますよ?!

キャットタワーなどちゃんと置いてあげれば大丈夫だと思います!

友達の家は猫の部屋がありそこからはほぼ出さない子もいたので様子を見ながら放置でも大丈夫では無いでしょうか☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕がある時はたっくさん遊んであげればいいんでは無いでしょうか😄

    • 3月10日
  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます😭


    一度、旦那と話し合ってみようと思います😢😢
    キャットタワーや遊び道具も一通りあります。
    一人で遊ぶより私か旦那と一緒に遊ぶのが好きなので猫っていうより犬なんじゃないかって思います😔

    旦那は、2階に住まわせるのは賛成の様ですがずっと閉じ込めておくのは可哀想と言っているのでそこも話し合います😢

    出来るだけ、飼い猫のストレスにならない様な部屋にしてあげたいです😖

    • 3月10日
deleted user

母親の本能なんだと思います。
お腹の子供を守るのが第一で、お腹の子供に少しでも危険がありそうなものは近づけたくないって自然とそうなるのでしょう…
私も経験あります😫
妊娠中よりも産後のほうが強かったですが💦

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます😭

    そうなんですよね😢
    今、優先順位は飼い猫よりお腹の中の赤ちゃんです😢😢
    ですが、飼い猫はそんな事関係ないので何回もお腹の上で寝たいと登ってこようとします😭
    それを、阻止するのも自分勝手でごめんねって思います😢😢

    産後は飼い猫には申し訳ないですが、半年に一回はサマーカットしてもらって毛が落ちない様徹底しようと思います😢

    • 3月10日
のあ

使ってない部屋があるならお互いのためにも猫部屋にしてあげた方がいいと思いますよ☺️
キャットタワー等今まで使っていたものをおいてあげはといいかとおもいます。

あと、遊んで遊んで!の子は意外と新しい子をお迎えしたら落ち着いたりします。(メス猫だと難しいかもしれませんが💦)
保護猫でも可愛い子は沢山いるので、少し余裕があれば検討してみてはいかがでしょうか?

  • つむぎ

    つむぎ

    お返事ありがとうございます😭

    庭に遊びにきた猫やテレビに映った動物、特に猫が出ると釘付けで見ています。
    私も1匹だと寂しいのかな?と思いもう1匹保護猫を飼おうと思った時期もありました!

    ですが元々、ペットショップで売れ残ってた子でその時言われたのが、この子は気性が荒く他の猫と一緒にさせると大暴れして大変ですよと言われたのでもう1匹飼っても大丈夫なのだろうかと心配になってしまいます😢

    そこで一度、実家にアメリカンショートヘアーの子が居て一度合わせた事があるのですが、ウチの飼い猫がデカ過ぎて実家の子は怖がってしまい可哀想な思いをさせてしまったので飼うとしたら成猫でデカイ猫ちゃんじゃないと対等にならないかなとも考えています😢

    猫にも相性がありますし、メス猫ですが7キロあります。
    力も強いので飼うとしたら、メインクーンとかですかね?🤔


    貴重なご意見ありがとうございました😭

    • 3月10日
  • のあ

    のあ


    メスだと猫の本質的に気が強い子が多いのでちょっと微妙ですね😭
    雑種でもめちゃくちゃでかい子いますよ‼️うちの子成猫でお迎えしましたが、8キロ近い子がいます😂笑

    純血ちゃんをショップから飼っちゃうと、トライアル期間とかもなくて余計可哀想な事をしちゃうので、
    保護猫団体とか、個人のボランティアさん(但し、妊娠中とか嫌がる人もいます😭)に、一か八かで声をかけてみるといいかと思います。

    • 3月10日
  • つむぎ

    つむぎ

    確かに気は強いと言うか図太い所はあると思います😅笑
    実家に行った時、実家の子は怖がってるのにウチの飼い猫はその子のご飯やお水を我が物顔で食べてました😅
    しかも、初日で会って5分もたたないうちに食べてましたね笑😅


    雑種ちゃんでもデカい子が居るのですね!
    知り合いに何人かボランティアの方が居るので相談してみようと思います😢
    獣医さんにも相談してみて、2階の部屋に置いとくのは大丈夫か聞いてみます!!

    • 3月10日
  • のあ

    のあ

    図太くて可愛いですね🤣♡
    実家のこへ攻撃したりとかは無かったんですか?
    うちは雄猫が今4匹居ますが、一時期メス猫をトライアルしたことがあって、その子、通り過ぎる度に他の猫へ威嚇するわ、粗相するわで大変でした😂

    猫の性格にもよりますが、子猫じゃなくても上手くいく子は上手く行きますよ😊
    メス猫だしもしかしたら子猫の方が相性いいかもしれませんね☺️
    そうですね!多分大丈夫だとは思いますが、ストレスで膀胱炎とかなっちゃう子もいるので健康チェックはした方がいいですね😭

    • 3月11日
  • つむぎ

    つむぎ

    実家の子に対しては「あれ?居たの?」って感じで威嚇とかはしてなかったです😅
    実家の子はめちゃくちゃ威嚇してました😓

    トライアルってドキドキですよね🥺
    相性いいか悪いかは会わせてみないと分からないですもんね😖

    ボランティアの方に聞いたら私が今、妊娠してるので新しい子を飼うのはやめといた方が良いと言われました😔

    獣医さんにも聞いたら、このまま1匹で飼った方がストレスはかからないんじゃないかな?って言ってました🤔
    寝る時も誰かの側じゃないと寝れない子なので、寝る時は旦那と一緒に2階で寝てもらう事にしました!

    今、旦那が2階の飼い猫専用になる部屋を綺麗に掃除してます笑
    文句言いながら😂🙌

    • 3月11日