
コメント

退会ユーザー
お子さんがいくつなのか…
何時からうるさいのか…
にもよりますが、朝ならどっちにしろ起きなきゃなので、私は気にならないです🤣

きょーさん
わかります!
主人が早出の日などに用意してる音で起きられると1日のリズムが、狂います💦
主人と顔を合わした時にイラっとした感じじゃなく
朝、リズムが狂って困るからもうちょっとしずかめに用意してもらいたいよーと伝えるのはどうでしょうか👍
それでもガチャガチャされるようでしたら、LINEでも直接イラついてもいいのかなーと思います🙆✨
-
ままり
今日あさLINE入れました。
何回も物音は少し気を使ってと言ってますが治らないんですよね、、
泣き声はうるさいから静かにして寝れないとかその方が許されるんですかね😩- 3月10日

あお
旦那の何回もなるアラームに子供だけ反応するのに私は腹が立ちます😂
起きないならかけるな!起きる時にかけろーー
-
ままり
ほんとそれ分かります!
起きない時間からアラームかける意味分からないと毎日言ってます笑- 3月10日

ママ子
うちは交代勤務なので、
夜中にゴソゴソしたり
朝4時からゴソゴソしたり
そんな感じで生活してきましたが、
子どもにとってもそれが当たり前の生活音になったので
気付かず寝る子になりました😂😂😂
主人も子ども達が起きそうなガチャガチャ音は、気を付けてなるべく大きくならないようにしてるよ。と言ってくれているので、
音が大きすぎて気になるのであれば少しだけ気を使ってもらえると嬉しいなと角立たないように伝えてみるのもありかなと思います😌👌
-
ままり
そうなんですね😅
気が付かずに寝てくれる時いいのですが夜中寝かせても旦那が物音立てたらそれでたまに起きたりで😅
なるべく遠回しに言おうかと🥲- 3月10日

退会ユーザー
時間によりますかね🤔
子供が寝てる時間なら嫌ですね💦
私も旦那も出社の時(テレワークが多いのでたまに)は朝早いですが、その時は泥棒のようにそ〜〜っとでます😂
6時半近くなると子供も起こさないといけないので気は使いません😂
-
ままり
子供が寝てる時間です。
私も細切れで寝てて眠いです。
物音立てるくせに夜泣きの声はどうにかしてってよく分かりません🥱
こっちのが物音どうにかしてほしいです笑
そーっとそーっとも旦那はできません。階段降りるのもドンドンでっかい音立てて降りてきます😤- 3月10日
ままり
1歳です。まだ完母なので夜中も2時間起きとかに泣くので6時くらいからガンガン起こされると眠い眠いって感じです