
子供が家の外でも隣近所に積極的に関わり、大声で遊んでいることに悩んでいます。このような行動は普通のこどもの振る舞いでしょうか?落ち着くまで待つべきですか?
家にいてもお庭に出て
お隣さんに
『何してるの?』『僕も一緒にやる~』とか
勝手にお隣さんの庭に走っていったり
何とかして遊ぼうとしています
両隣さんにです(;´д`)
元気で人見知りがないのはとっても良いことだと思いますが…
太陽が昇ってから
沈むまで
全力で大声で叫びまくってます
コロナで出掛けるのも気を遣うのに
家にいても
前を通る人、お隣の人に
絡みまくるのは疲れます😢
これくらいの歳のこどもは
こんなものですか?
しばらくすれば
落ち着きますか?
- ママ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その子によると思います💦
うちは見かけた人に絡んだりはしないです。
お隣さんもそれが問題ない人ならいいですが、迷惑に感じる人もいると思います…

退会ユーザー
人見知りしない子なんですね☺️我が子は人見知りしまくるので逆にすごいなぁ!と思ってしまいました✨
うーんでも絡みまくるのは大変ですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)3歳なので言葉で伝えても意味ないでしょうか?なぜダメなのかしっかり理由を伝えたら理解できる年齢かなと☺️✨
叫ぶのがどの程度かわかりませんが…きちんと説明しても分からないようなら不安なので小児科の先生に発達について相談しますかね🧐!
-
ママ
お隣さんがビックリするからやめようねとか言ってみますが、すぐに忘れるので
もう家に入ってって言います😢😢😢- 3月9日

退会ユーザー
うちもそんな感じです!
公園とかでも初対面の子に話しかけたり一緒に遊んだりするし、ママさん達にもめちゃくちゃ話しかけてます😂
お散歩しててもすれ違う人に木の枝とか葉っぱあげたりしようとするし、通る車とかトラックに向かって叫んで手振ったりもします😂
恥ずかしいからやめて〜って思いますけど、大体の人は笑って返してくれるし、迷惑そうにしてたらすみません💦って言ってすぐに離れるようにしてます!
-
ママ
同じ感じの方がいてホッとします
うちも大体の人は笑って返してくれます
元気がいいねぇとか言って貰えるので、すいませーん💦って通りすぎます
公園でもすぐにお友達作って遊びまくってます😅
電車が好きで通ると全力で『でんで~ん‼️』って絶叫です😅
人懐っこいだけなら良いんですが…😢😢😢- 3月9日

うさ
うちの子が2歳頃にそんな感じでしたが今は落ち着きました!
マンション住まいなのですがコンシェルジュのお姉さんや管理人さん、お掃除の人に話しかけたりエレベーター同じになった人に話しかけたり💦
お仕事中だからお話ししないよ!挨拶だけにしようね!って毎日根気よく言い続けました。
子供が話しかけに行ってしまう前に声掛けすると効果がありました。
そのうち挨拶だけ!って自分でも言うようになり、今は挨拶だけになりました。
エレベーターや通路でもつい声が大きくなっていたので「アリさんの声にしようね!」と私もヒソヒソ声で話しかけました。
-
ママ
コメントありがとうございます😭
そのお話聞けて安心しました
うちの子もわかっているけど、好奇心が勝ってやっちゃうのかなって思ってます😢😢😢
でも、分かりやすく説明し続けるって大事ですね😃
もうすぐ幼稚園ですし
他の子を見たり
先生から言われることで
彼なりに気付くこともあるかもしれないですよね😅
ありがとうございます✨
前向きになれました(^ー^)- 3月10日
ママ
迷惑に感じてたら気まずいですね…😢😢😢