
コメント

ぴーちゃん
うちはリュックに3日分の食料、水と、小さいうちはオムツひとパックいつでも持てるように常備しつつ使い、粉ミルクとかも入れてました☆
何かあって避難した時、とりあえず3日乗り越えなきゃなので…

にも⍤⃝
リュックには持ち出し用として
おむつ、おしりふき、マスク、アイマスク、非常食(カロリーメイト、カンパン)、軍手、水を入れるタンク、非常用トイレ、災害用毛布(サバイバルシート)、水のいらないシャンプーや洗口液、など色々詰めています。
買い置きとして
トイレットペーパーやティッシュペーパーは多めに、おむつはサイズアップがもうほぼないため3パック(1ケース)、おしりふきもいくつか、水は先ほど確認したところ2リットル×6本の箱が4つありました。
水は1日1人2リットル計算で、1週間分はあればいいみたいですね。お茶のペットボトルも買い足す予定です。
寝室には懐中電灯を置いています(﹡ˆoˆ﹡)
あと数日地震が続くようなら寝室に靴あるいはスリッパや持ち出しリュックを常備しようかと思っています(> <)
これだけ備えておいて外出中に被災したらどうにもならないし怖いので、普段のカバンにもLEDライト、非常用ホイッスル、おむつは多めに、サバイバルシートも詰めています💦
海に近い方には外出控えています。。。
-
にも⍤⃝
あ、あと普段からレトルトのご飯やインスタントラーメン、カセットコンロのガスボンベも多めに買って備えてあります💦
- 11月6日
-
Milkey
コメントありがとうございます!!
たくさん用意してますね😄
うちも早目に用意したいと思います!- 11月6日
-
にも⍤⃝
今年の4月?に三重で地震があり、南海トラフやばいんじゃないかと思いそこから本格的に備えました。
無印良品に防災のページがあって、ダウンロードして保管してあります(﹡ˆoˆ﹡)- 11月6日
-
Milkey
うちも最近鳥取地震の時に
震度3あり今日は震度2らしいんですけど
結構揺れてました😔😔
早目に用意しないとって
思いました⸜( ´ ꒳ ` )⸝
無印にそんなのがあるんですね!!- 11月6日
-
にも⍤⃝
大阪の北部ですかー?
私大阪南部です(﹡ˆoˆ﹡)
今日地鳴りすごかったです💦
揺れたはあんまりわからなかったんですけど…
緊急連絡先が書き込めるものと、なんか色々と役に立つことが書いてあったような気がします!私もあんまり読んでないんですけど(
笑)、何があった時に目を通すかな、と思いリュックの中に入れてあります。
ケータイで電話するのが、当たり前になり親ですらはっきり電話番号覚えてないので、書いておいた方が安心かなと思います!!
大きな地震来るかどうかはわからないですけど、普段から備えておくのが大事ですよね。
私もまだ完全とは言えないので少しずつ買い足そうと思っています!- 11月6日
-
Milkey
私は尼崎です⸜( ´ ꒳ ` )⸝
めちゃ揺れましたよ!!
無印の調べてみます😊
私もにもさん見習い、
準備させてもらいます!!
ほんとに普段から備えるのが
大事ですね(´˘`*)- 11月6日

退会ユーザー
地震きたんですね?どこですか?
-
Milkey
地震きました(´._.`)
尼崎ですよ!!- 11月6日
Milkey
ありがとうございます!!
食料とはどんなものですか?
ぴーちゃん
うちはサトウのごはんとさんまの蒲焼の缶詰、カンパンやビスコ、コアラのマーチ、果物の缶詰などです!カロリーメイトも入ってます☆
Milkey
ありがとうございます!!
用意してみます!