※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M093
ココロ・悩み

小学2年生の娘が宿題や準備を自分から進めず、毎日の指示に従わず遊びたがります。母親は疲れており、娘に対して怒りっぱなしでストレスを感じています。いちご狩りの楽しみを取り消すなど対応しても改善されず、困っています。

小学校1年生以上持つママさんに質問です!
長くなりますが悩んでいるのでアドバイスお願いします。

もうすぐ2年生になる娘なのですが
未だに帰ってきて宿題や準備をすすんで自分からやりません。。。
まず帰ってきて手を洗いなさい。から始まり
遊びに行っていい?おやつ食べていい?から
宿題、準備終わったらね。これも毎日
もう嫌になってなんで毎回終わってからって言ってるのに聞くの?って毎日言ってしまいます。
最初は遊ぶ時間も1.2時間しかないからいいよ!
帰ったら宿題しようね。も帰ってきて宿題終わるのが
ご飯の時間も風呂の時間も含めて22時。
おやつも先に食べると22時以降になるので
そこから宿題、準備が先というルールになりました。

最初のうちは付き添って見てましたが
1個1個回答を聞いてくるので結局身につかない。
なので最初は自分で考えて分からない所は聞く。という
事にしてます。
宿題やるのも私が促さないとやらないで5分に1回
やりなさい!遊ばない!と怒ってそれが毎日でもう疲れるし
自分がイライラするのとストレス溜まるのと
何も進歩しないので
自らすすんで集中してやれるようになって欲しくて
今は隣にいません。
なので宿題が終わるのが帰宅が15時で終わるのが17時か
18時頃。
終わった!と終わったのをチェック。
からの準備が2階に上がって30分。こちらも
夕飯の支度をしていると終わった〜と1階に来るので
箸セット出てないけど?
あ、忘れてた〜 と出しに来て ランチョンマット出した?
あ、忘れてた〜 鉛筆削った? 削ってない。
なんの準備が終わったの?って感じです。。
毎回毎回1個1個言われないと分からない。
なので部屋に大きいボードを用意して帰ってきてから
やることの順番。準備の確認も書きましたがダメ。

それが1年生になってからこの1年何も変わらない。
今週の土曜日に近くの いちご狩りに行く予定ですが
月曜日の日に、
白衣の忘れ物をして、箸セットを学校に忘れて
ドアで遊ぶ。靴を踏んでかえる。宿題も準備も終わったから!と許可なく遊びに行く。
お菓子もいいよと許可してないのに私が洗濯物を取り込んでる間に立ちながら食べる。
ご飯食べなさい。着替えなさい。はみがきしなさい。
もう、娘が帰ってきてから寝るまでずーっと怒りっぱなしで
ひとつひとつ言うのが本当に
しんどすぎて月曜日に泣きながら娘に話しました。

ままは怒りたくない。と学校であった楽しい話とかしたいし
もうすぐ2年生だから1個ずつでいいから言われる前に
何をしなきゃいけないのか、なにをするのか分かろう。と
何をしなきゃいけないのか分かるはずなのに
楽しい事を優先しちゃうと言うので
じゃあ、ままが疲れて眠いからってご飯作らなくてもいい?ってままも遊びたいからってお風呂もご飯も何もしないで遊びに行っていい?
そしたら困るよね?ってままもやりたいこと我慢して
終わったらやってるんだよって〇〇ちゃんだけじゃない
皆そうだしなど、もう全てを出し尽くしたくらい
説明などをしました。それもほぼ毎日言ってる事なのですが
今週一週間でいいから頑張って!
ってもし出来なかったら いちご狩りはなしだよ!って言いました。
毎日毎日怒られて 毎日毎日出来てない。やらないのに
楽しい事だけするのは違う!と

そしたら昨日また同じことの繰り返しでまた怒り
少しでも行きたい気持ちあるなら明日からちゃんとしなさい!と言ってまた宿題もせず颯爽と遊びに行きました。

もうどうしようもないですかね?
いちご狩りはなし!と言ったのでなしでもいいですよね?
凄く楽しみにしてたので少しでも変わってくれると思ってたのですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうですよww
子供だからか同じこと言ってますし、もはや毎日同じことなので、気にもしてません😂
またー?ってなるとイライラしてしまうので、イライラした時こそ優しく言うようにしてます🎶
忘れ物とかも周りで聞く限り、いくつになってもしてるそうです。
それもあって本人が困ったら身についてくれたらいいなレベルで放置してます。

1週間頑張るって大人でも大変なので1年生はかなり厳しいですね😅
毎日毎日、何かをする前に今日何するのかとか、気をつけることは確認しますし、1日のその時間だけ頑張ったら褒めるとかして行かないとお互い崩れていくと思います。

初めてのママリ

お疲れ様です。

うちは四年生の子がいます。
一年生の夏までは一緒に準備し、宿題は二年生の初めくらいまではみていましたが、
それ以降は全て自分でやる様になりました。
娘は心配性なタイプなので、忘れ物しないように自分で工夫したり(ランドセルの内側に付箋を貼ったり、
筆箱を忘れた時の為に、鉛筆と消しゴムの予備は学校に置いてある)している様です。
宿題は学校で済ませて来ています。

二年生になると九九が始まるので、更に親の出番が増えますよ💦

学校では先生から何か言われていますか?学習面、学校内での生活態度。
授業中は集中出来ていますか?
失礼ですが、文面を読むとADHDの不注意欠陥の傾向があるのかなと思いました。
そうすると本人も頑張っていても出来ない…と言う事になるので、イチゴ狩り無しは娘さんにとって罰にしかなりません💦

お母さんが涙ながらに訴えている時、娘さんはどんな顔をしていましたか?
いつか虐待しそう、と言う気持ちがあるのなら、ADHDの可能性も踏まえて学校や小児科に相談する必要があるのかなと思いますよ。

deleted user

3年1年女子です。

わたしも上の方のように、学校での様子が気になります。
学校でも家と同じように時間やルールがなかなか守れていないのか、それとも学校ではできるのに家ではできないのか…。
それによって対応は変わってくると思います💦
もしかして娘さんは、「やらない」のではなく「やれない」のかもしれないと感じてしまいました。
どんなに親が口すっぱく注意しても、特性的にやれない子はいます。
担任の先生にはもう相談されましたかね😊?

ママリ

私もつい最近まで、そんなふうに思っていたんですが、都度、育児で困った時に学校内にある専門家の先生に相談しています。
私がMO93さんと同じような状況だったので、専門家の先生から聞いたのは子供達はお母さんからの声かけで安心できるみたいで、その声かけで子供は少しずつ自分でできるという自信になっていくみたいです。親からすれば、面倒な時などありますが、まだまだ産まれて6、7年しか生きていない子供達にはお母さんの声かけで自信に繋がるみたいです。自分で、考えれるようになるのは、高学年くらいからみたいで、まだまだ低学年の子供達には自分で考えていくのは難しいみたいです。学校で皆と同じように出きるのは、互いに同じことをしている子達を見ながら互いに学んでいるからみたいです。確かに、親からすれば、毎日なんで?とイライラする気持ちも本当に共感しかないです。ですが、このような状況は、ちょっとずつ成長と共に変わっていくのと後は、毎日のルーティン化が大事みたいです。
例えば、学校から帰る→宿題する→自由時間→17時18時にはお風呂→ご飯食べる→寝るまで自由時間みたいに、各家庭のルーティン化をしてあげることで3年生くらいには習慣つくみたいなので、それまでは、まあいっかとならないのが一番大事と専門家の先生から教えてもらいました。なので、この状況を世間で言われている忍耐なのかなと常々感じちゃっています😭😭
本当に、怒りたくないのに怒ってばかりで疲れるよ。と時々、私も子供に言うときなどあります。言ってはいけないですが、言っていかないとこちらも潰れてしまいそうで…つい言っては反省しての繰り返しです。互いに大変ではありますが、ぼちぼち頑張りましょう😭✨