
保育園の持ち物について、通園バッグで手拭きタオルや連絡帳を持ち帰り、掛け布団や歯ブラシはバッグごと預け、名前を記入したレッスンバッグを用意すると良いです。エコバッグで預ける際は保育士さんに迷惑がかかる可能性も考慮してください。
保育園の持ち物について質問です
0歳クラスで4月から入園なのですが、
1.毎日お持ち帰りするもの(手拭きタオル、連絡帳のみ)
2.1週間に1回お持ち帰りするもの(掛け布団、歯ブラシ等)
3.不足時に随時お持ち帰りするもの(着替え一式、おむつ等)
となっていて、バッグに悩んでいます。
1は通園バッグで済むと思うのですが、
2や3はバッグごと預けることになるのでしょうか?
そうなると、バッグにも名前を記入とされていたので、
子ども用のレッスンバッグのようなものを
用意した方が良いのでしょうか?
エコバッグにしようと思ってたのですが、
エコバッグで預けられたら保育士さんも
迷惑かなと不安になりました。
皆さんどのように荷物をやり取りされているのですか??
- た(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘の園は通園リュック(指定)となんでもいいからレッスンバッグの準備を言われたので、だいたい汚れたものとかはレッスンバッグに入れて持ち帰ります。

ママリ
私の保育園では、0.1歳児クラスは通園リュックではなく
お母さんがトートバッグのようなもので荷物を入れてきて、朝の準備をしてそのトートバッグを置いていくシステムになってます!なのでまた帰りに今日使ったものをそのトートバッグに入れて帰るような感じです!
おそらく登園時にリュックを使うのは2.3歳からだと思います、、!

S
保育園のことは、園によるところが大きいとは思うのですが…
指定がないならエコバッグで大丈夫かなと思います🤔
私のとこは、先生に預けるとかじゃなくロッカーに各自セットしますが
汚れ物袋として使ってるエコバッグと、
その他荷物をまとめて持ち運ぶ用のエコバッグ(トートバッグ)には、お名前リボンというスナップがついてるタグみたいなのに名前書いて持ち手のとこにつけてます笑

⋆͛🦖⋆͛ママ
1 通園バックのリュック
2 リュックに入る物はリュックに
布団は布団の袋に入れてます
3 リュックorレッスンバッグ
です😊

なーな
私は1歳児の子にはマザーズバッグ(トートバッグ)を使い、2歳児の子にはリュックを持たせます😃
園からの目安の大きさに合うのがたまたまマザーズバッグで、2歳の子はそのサイズに近いサイズのリュックを用意しました😃
0歳だとオムツ、着替えは必須だと思うので①だけでは済まなさそうですね😅
私の考えですが、ファスナーの方が扱いによって中身がこぼれると言うことはないかなと思いました😃

ままり
うちは未満児はマザーズバッグです(リュックは3歳から)
みんなだいたい大きめのトートで、エコバッグの人もいます
荷物は置き場が決まっているので、バッグに荷物を入れたまま預けることはありません
廊下のフックに空になったバッグを掛けておくと、先生方が汚れ物を入れてくれます
布団類は各自で回収します

優しい麦茶
4月に入園ですが、説明会や入園する園でやってる支援センターに行った時に色々話を聞いてます!
汚れた服は毎日持って帰るので、エコバッグ
オムツはビニール袋
布団はお昼寝布団のセットに入ってたバッグ
3の着替えやオムツはエコバッグにしようと思ってます🙆♀️
リュックにしてもまだ背負えなかったりするので☺︎
見学行った時もみんな汚れ物を入れる袋がエコバッグで、それに着替えやおむつを入れて持ってきてると言ってました☺︎
エコバッグでも全然迷惑じゃないと思います!🙆♀️

おみそ
うちの場合は
2と3の洗濯物系はエコバックでオッケーなので大きめのエコバックを通園バックに入れて毎日持って行ってます!

た
みなさんご回答ありがとうございます!
少し雰囲気が掴めました!!
あとは園に確認して準備進めてみますー!!
ありがとうございましたー!!
コメント