※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中で1ヶ月だけ給料をもらった方が医療費控除を受けるべきかどうか教えてください。医療費は10万円以上かかっています。確定申告は私がします。

医療費控除について教えて頂きたいです!
昨年の2月から産休に入っていて、お給料が発生したのは1ヶ月のみです。その場合は医療費控除はした方がいいのでしょうか?医療費は通院や出産費用で10万円以上は超えています。
ちなみに諸事情で私が確定申告をします

コメント

はじめてのママリ🔰

もし、1ヶ月分のお給料から所得税が引かれていれば、医療費控除をすることでその分の税金が返ってくる可能性がありますので、確定申告するのもありかと思います。
所得税が引かれていなければ、税金はかかっていないことになりますので、申告は不要かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく説明して下さりありがとうございます😊

    • 3月8日
ママリ

1年間の収入が100万円以上なら医療費控除すればいいですが、それ以下なら申請する意味はないですね😅
旦那さん収入あるなら、旦那さんの方でやったらいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました😊

    • 3月8日