※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.i.mama
お金・保険

医療費控除について、家族合算で申請できる条件や、扶養内外による影響について教えてください。市県民税の非課税と合算の可能性についても知りたいです。

医療費控除について教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

医療費控除で家族合算して
申請?できると聞いたのですが、
扶養内でないと合算できないですか??

自分の旦那は建設国保で
子供達は扶養に入ってますが、
自分は正社員でフルで働いてたので
扶養外で社会保険(協会けんぽ)です。

お互い10万円を超えているので
別でもいいのですが
自分が子供たちを税扶養してるため
市県民税は非課税なので
それなら旦那の方で合算して
市県民税が安くなればなと思ったのですが
可能ですか??
初めてするので教えてください😭

コメント

ママリ

合算は扶養関係ないです。同じ世帯であれば出来ます。

医療費控除を夫婦別にやるメリットはないです。
全部合算で旦那さんの方で申請したらいいですよ☺️

  • r.i.mama

    r.i.mama

    関係ないんですね!!
    母に聞いた時に保険証が違ったら合算できないよって言ってたので、別々でやろうとしてました😂
    ただ、自分はやっても意味ない気がしたので、とりあえずママリで聞いてからそれでも合算できないなら諦めて旦那だけしようと思ってたので、聞いてよかったです😂😂

    • 3月8日
ママリ

合算で大丈夫なはずです。
私は今年確定申告しましたが、医療費控除は旦那がやる予定になっています。

  • r.i.mama

    r.i.mama

    合算でいいんですね😆
    ここで聞かなかったら確実に別々でやってたので聞いてよかったですww
    ありがとうございます!!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

住民票が一緒なら大丈夫です!