
お箸えんぴつピース(✌️)2歳7ヶ月でできた方がいい順番を教えて欲しいです😊
お箸
えんぴつ
ピース(✌️)
2歳7ヶ月でできた方がいい順番を教えて欲しいです😊
- 赤ピク推し♡(5歳6ヶ月)
コメント

🧸𖤣𖥧
ピース
えんぴつ
お箸
順番的にはこうだと思います🤔
でも、えんぴつとお箸はまだまだ出来なくても良い時期かと思います。

はじめてのママリ🔰
1ピース
2えんぴつ
3お箸
だと思います(^-^)/
2歳9ヶ月の息子ですがまだ
ピースしか出来ません😂
えんぴつとお箸は持てることは持てますがグーで握ってる感じです😂😂
-
赤ピク推し♡
うちの子、ピースは親指と人差し指になってしまいます。
教えても、小指と薬指がうまく曲げれないみたいです。- 3月8日

退会ユーザー
ピース、えんぴつ、お箸ですかね?🤔
えんぴつとお箸はまだ出来なくてもいい年齢なので焦らなくていいと思います😄
スプーンの下持ちが出来るようになると綺麗にえんぴつやお箸が持てるようになると保育園の先生が言ってました😄
息子はまだまだ出来ません😂
ピースもなかなか難しいみたいで最初は『1』になったりしてました😂
出来るようになると事ある毎にやってましたね😄
-
赤ピク推し♡
指差しはできるのに、ピースはうまく薬指と小指だけを曲げるのが出来ないみたいで😭
- 3月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子のピース最近まで薬指と小指でしたよ🤣
4歳なってからちゃんとしたピースしだしました😅
えんぴつとお箸もちゃんと握るようになったの最近です🙌
-
赤ピク推し♡
4歳の甥っ子もそんな感じみたいです。
早ければいいって訳じゃないのに、なんか焦ってしまいます。- 3月8日
赤ピク推し♡
ありがとうございます!
インスタみると2歳で全部出来てるというのを見て不安に😭
ピースも全然できなくて。
2歳からやらせた方がいいんでしょうか
🧸𖤣𖥧
全然出来なくても、何の問題もないと思うので、無理にやらせる必要もないと思いますよ〜
ピースに関しては教えてあげてたら出来るようになりますし、
えんぴつ、お箸に関しては本人の興味がないことには覚えてくれないので😅
それよりも、1人でお着替えできるようにしたり、ご飯を食べたりできるようにする方が大事かなと思います💡
赤ピク推し♡
生活に必要なって事が先ですよね!
着替えも甘えてやってくれないのでそういうところからやっていきます😊