![さや(初マタ👼🏻)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りーちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃんmama
初めまして☺️
市民病院で自然分娩しました!
費用は限度額適応認定証を発行してたので手出しなしでした!
認定証がなければ土曜深夜出産で55,000円の手出し予定でした。
大部屋にするか個室にするかでかなり変わると思います!
(ちなみに大部屋の金額です)
入院に必要なものは助産師さんから入院時の説明はもうありましたか?
冊子をもらえると思うのでそれ以外では延長コードとふりかけ、イヤホンなどですかねー😌
市民病院は正直ご飯が他の産院に比べると、、、なのでふりかけもっていってほんとよかったなーと思いました🤣✨笑
他にも聞きたいことがあればわかる範囲でお答えしますよ(^^)
![りーちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃんmama
市民病院は母乳育児に力を入れているみたいで、搾乳にもしっかり3時間ごとに起こされてました😂
入院期間中くらいはゆっくりしたいですよね😭
市民病院の助産師さんはみなさんすごくいい人たちだったのでどうしても寝れなかったら相談してもいいと思います😌✨
元気な赤ちゃん産んでください👶💓
-
さや(初マタ👼🏻)
起こされるのキツイですよね😂
そうなんですね!しんどい時は助産師さんに相談してみます😊
ありがとうございます!!!- 3月11日
さや(初マタ👼🏻)
初めまして!コメントありがとうございます🙇♀️
限度額認定証は発行してたがいいってことですね😅
必要な物や入院時の説明などはまだしてもらってなくて、、💦
延長コード・イヤホンと
ふりかけは絶対いるやつですねꉂ🤣笑
あと、質問なんですけど出産後は母子同室になりますか??
入院は5日間ほどでしたか?
りーちゃんmama
万が一帝王切開などになったときに必要になるから発行してたほうがいいですよーって言われました☺️
受付の方からも詳しく入院時の説明があるかと思います😊
うちは小さく産まれたので出産後はNICUに2週間入院でした!
なので母子同室ではなかったのですが赤ちゃんに特別な処置がなければ母子同室です😌
入院は5日間でしたよー!
さや(初マタ👼🏻)
そうなんですね!分かりました👀✨
やっぱり母子同室なんですね💦
元々通っていた産院は、夜だけ預かってくれる所だったので
しっかり寝れるって感じだったんですけど、母子同室だと気になって中々寝れないやつですね😂