※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐ
子育て・グッズ

娘にキレてしまい反省。キレないようにするための作戦を相談。

最近あまりにも娘が言うこと聞かなさすぎでキレてしまいました…
娘はビックリして大泣き。

悪いことしたら注意しなきゃいけないけど、さすがにキツく言い過ぎたなと反省。

それからはキレないように、腹立ったら産まれたときのあの可愛さと感動を思い出すようにしたのですが…
昨日、産まれたときのことを思い出したら泣けてきてしまい、私が泣くのを見て娘も「ママどうしたのー」と私の頭を撫でながら大泣きしてしまいました😭

キレないように、そして自分が泣かないようにするにはどうしたら良いでしょう笑
何か良い作戦?ありませんか😭

コメント

にぼし

同じことを繰り返されたり、何回言っても聞かないと腹が立ちますよね…
お疲れ様です✨

私は
時間に余裕がある時はよく聞く、6秒待つ(アンガーマネジメント)
もうちょい余裕があれば、その行動に移るまでどのくらいかかるのか観察してみてます。
どうしてもダラダラしていたり、急いでいる時は5秒前からカウントダウンする
「お母さんと、どっちが早いか競走だ!」という
「おや?○○は片付けできない子だった?」と言ってみる
歯磨きは、あまり使いたくないですがダラダラしてたら「虫歯さんに電話するよ~」と言ってます😓

どれも子どもの気持ち「性格」やタイミングなどあると思いますが、負けず嫌いなら競走は効果あります。

怒りすぎたら、なんで怒ったのか理由を伝えて、「同じことされたら嫌でしょう?」など繰り返し伝える。そして、謝ることですかね…😅

息子も最近、些細なことで事実と真逆のことを言ったり、嘘をついたりするので振り回されます😣

  • もぐ

    もぐ


    競争!!最近順番つけるのが好きなので効きそうです😍

    子どもの話を聞くのも大事ですよね💦あんまりやってなかったです😣

    どうして怒ったのかを伝えることも心がけていこうと思います✨

    娘もよく嘘つきます💦
    大変ですが、お互い頑張りましょうね‼️

    コメントありがとうございました🥰

    • 3月7日